新しいものを表示

まぁ呪術0面白かったけど。いやでも回数がとんでもねぇのよどのジャンルも。私が行かないタイプだから余計そう感じるのかもだが。

スレッドを表示

呪術やヒロアカもそうだなー。
普通に「今週末行くの!」って言われると「あれ?初日言ってくるって言ってませんでしたっけ?行けなかったんですか?」って聞くと「初日も行ったし週末も行くし、期間中行けるだけ行く」って返事がわりと普通に返ってくる笑

スレッドを表示

見当違いだったら申し訳ないけれど。
私の周りだと、コナン、ハイキュー、鬼滅あたりは、同じ人が何回も観に行ってるので一回見たら満足しましたの映画よりも、特典が欲しいとか、推しを大きなスクリーンで何度でも観たい、初回は感極まって半分泣いてしまってよく見れなかったのでまた行ってきます!、もう10回は見に行きました!が、あっちこっちにいる映画は上位に行くって言う印象があります…(ハイキューは普通に感動作だとは思ってるけども)

子供の頃に言われなかったのかしら。「ママ、今、他の大人のひとと大切な話してるから大人しくするか向こうで遊んでて」って。40歳50歳すぎて同じことをよその女性に言わせないで。

スレッドを表示

生理用品とかもそうだけど。近しい相手に「どこに困ってるの聞くよ?」って言うのは別として真面目に話してる時に興味本位とか俺なりに考えた持論とかいらないのよ。私たちはもう嫌というほど自分の体で経験してきた上で不満を伝えたり批判しているのだから。

ついでに。自分で着ない人が口挟まないで欲しい。ややこしくなるし、何に困ってるか身を持ってわからないのになんでいちいち話に入ってくるのか。
せっかく買ったストッキングがつま先入れてすぐに伝線した経験とかないのに話に入ってこなくていいよ…

スレッドを表示

アツギの時もそうだけど。何で客として定期的に購入する側が企業から性的に消費されたり馬鹿にされなきゃならないんだろう…。
何のために女性が身に着ける商品を作って売ってるんだろうか。

AFRAさんの時代を知ってると。SHOW-GOやSARUKANIやJairoがBeatboxをアカペラサークルやバンドのメンバーとかではなく。またカバー曲をやるでもなく、ひとつの音楽ジャンルとして確立させつつあるのいいなぁと思う。
日本はハモネプの影響が大きいから、バトルで強さを見せるのはもう少し先になるだろうけど欧米とは別の方向性でこれはこれでいいとは思う。これ一本で食べていける人は世界的にもほんの数人だけども。

SHOW-GOが、MV以外でバトルにも出ないし映像に残るのを嫌がるのは本人のポリシーだろうから今更だけど(本人が見たかったらライブに来てくださいって言ってるし)Rofuはなんでやろ…。カバー曲メインだから著作権に引っかかるのだろうか…。

ゲストRofuとJairoで。「うひょー!最高やんけー!」って思ったら理由は謎だけどRofuのオープニングアクトは配信対象外だった…_(:3 」∠)_(中盤の全員でのフリートーク映像は出てたけど)
オープニングから通しで見てみたかったなー

スレッドを表示

SARUKANIのライブ、SO-SOさんがだいぶDJミスってたんだが大丈夫??お疲れなのでは…

まぁGBBの配信一通り見終えたら契約切るんですけども(ABEMAオリジナルの番組全般好きじゃないので)

スレッドを表示

ABEMA、本当にお金落としたくないなーとは思うものの。GBB24の配信と、今回のSARUKANIの東京のライブ配信で元を取れた気持ちになってしまった(あと「チ。」見れるし)

小林賢太郎が、自分たち(ラーメンズ)のコントの台本を「戯曲集」として出版してるけど、そういう風に、いっそ「戯曲集」といわれたり「脚本」といわれれば「なるほどですねー」って読める。
実際、小林賢太郎の「僕がコントや演劇のために考えていること」っていう本の方は、文体がエッセイになってるので書き分けてると思うし。

いや、勿論、本当の台本はもっと背景描写がないのはわかってるけど。
小説家といわれたら。
ましてや、東野圭吾さんや宮部みゆきさんとかと並べたら小説ではなく、「脚本家さんの書く文章」というジャンルだなぁと。作品としての問題点という意味ではないです。小説というジャンルに並べると「違うな」ってなるだけ。

スレッドを表示

私は、平林佐和子さんが……まぁ脚本としてもそんなに好みではないんだけど。小説として出した本を読んだ時に「これは脚本ですね…」って思った笑

「すいか」は読んでないですが、木皿泉さん(ご夫妻というべきか)は脚本家でもある分、他の作品もドラマの脚本っぽさが強い小説という感じはしますよね。淡々とした日常が好きな人は好きだと思うけど。

参加する分、悪い人たちではないんだが。
当時、インタビューでシールズが。かつて学生運動をしていた団塊の世代の人たちが懐かしい気持ちだと国会前に多く来たけど。抗議というよりは同窓会みたいな感覚の人が多かったし、ゴミも拾っていかない人もいるし、それより下の世代も労組や宗教団体など組織の旗を持ってくるので「一人一人が自分で考え、個人の考えで来た」という主旨が伝わってないと嘆いていたが。そこからではある…うちの国は。

スレッドを表示

霞が関は土地柄、やるとしても全く同じとは行かないけど。色々と「なるほどなぁ」とは思う。
シールズの国会前デモの時に、彼らは他の大人が捨てて行った分のゴミ拾いをして帰るというところまではしていたし、当時彼らは学生だったのだからそれが一番だったろうけど。
かつて学生運動をしていて参加した中高年以上の人たちは違うやり方があったのではないかと思ってしまう。

スレッドを表示

韓国のデモ。参考になる。
デモに直接参加できない人が、デモをやってる付近の飲食店であえてテイクアウトをお願いして参加者に配ってるというのを聞いて。
これは、どこの国でも一定数起きるけど。
日本ほどデモへの拒否感はなくとも、やはりどの国でも近隣のお店に全く迷惑がかからないということはない。
音も大きいし、お客じゃない人が行き来したり道を塞ぐだろうし、ごみを捨てていく人もいるだろうし、お手洗いなどもお借りするかもしれない。
デモの主旨は理解しててもそれとは別に店主側の気持ちというのもある。
デモに行けない分の支援と、近隣の商売との折り合いも兼ねて迷惑料じゃないけどお店の売り上げが減らないように購入して、デモ参加者に配ると聞いて、なるほどなぁと思った。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。