新しいものを表示

何でも何かに特定の分野に置き換えて例えることができるってそれはそれで才能だとは思うけれど。仲良くないと相手を自分の得意分野のテリトリーに強引に引きずり込むことになるから難しそうですね。

スレッドを表示

BT
あ、元はこのお話しだったんですね。新しい方のトゥートから読んじゃった💦

ガンダムオタクの「赤い(シャアザク)から3倍速い」とか日常で言い出すのもめんどくさいけど、古いりぼん作品ももう覚えてないのよ😂

「天ない」懐かしい。
翠とマミリンと晃しかキャラ名わからなくなってるよ…😂

なんでもガンダムとかなんでもキン肉マンに例えて説明する男性も困るけど、ママレード・ボーイは履修した人が世の中に少なすぎないだろうか…ww

天皇陛下の即位式にも招かれなかった遠い遠い親戚の竹田さんが作ったラノベを教科書って認めるのはよせ、これ以上バカの国にしてどうするんだまじで。

しょこたんだっけ。他にもいただろうけど。ロケ先か何かで皇紀元号を教わって日本にそんな長い歴史があるなんて知りませんでした!ってTwitterでやってたの。
日本の歴史が知りたければ神社仏閣ではなく先に博物館にでも行け。

スレッドを表示

馬鹿が作った教科書を教科書として認定してどうするんだよ文科省は。日本の建国として神話を持ち出した時点でそれはラノベとして扱え。教科書じゃねぇ。

mainichi.jp/articles/20240419/

とはいえ、職場のフィギュアファンの方(女性で女子選手をメインで応援)に聴いた感じだと日本の選手の食事制限もなかなかすごいのよね…計算はされてるし、選手の食事を大きな大会の宣伝映像などでは公開されてるけど。それ以外の時のは成長期の食事量じゃないって言うか…。

確かに。
リプニツカヤが、もうずっと前に引退してるけど。摂食障害でしばらく何もない病室で過ごしてたみたいなインタビュー読んだ時に、あー…ソビエトシステムで子供育成してる頃から同じなのか…って印象は受けた(プルシェンコがソビエトシステム最後の遺産と呼ばれてはいるけど)

お蔵入りしたMAPPAの映像を惜しいと思いながらも。親ロシア派が確実に増える作品を今やってどうするってのはそれはそう…。

久々にPV見て、若い頃のヴィクトルの演技が見れると騒がれてたのを思い出した。そこがそもそもシナリオ変更しても削りようがないのか…。一応、色々な国のスケーターが出てくる作品ではあるんだけどメインじゃないもんな…。

スレッドを表示

あー。なるほど。
2019年で一度「映画延期させてください!」の時点で躓いてはいるけど。そこからコロナ禍(リモートと声優陣の同時収録延期)、アニメーターや予算の確保とかどんどん上手くいかない要素が増えて、世界情勢とで5年間話し合いしてた感じなんですかね…。

活撃もいつになるやらって内容も流れて来て「え、活撃もMAPPA?!」って思ったら、ufoやんけ…。いつになるかわからないのは実際そうだけどとばっちり😅

ロシアに関しては「駄目です!」ができても、イスラエルではできないのよね、とふと。

スレッドを表示

あー。映画は二人のユーリではなく、ヴィクトル(ロシア)が主人公になっちゃうからか。

スレッドを表示

その議論あったんですか…。
制作費の問題だと思ってたが(いや、無くはないんだけど。MAPPAなので…)

あんなに人気作品手掛けてて、グッズも山ほど売って。でも、現場で作ってる人の収入に結び付かないのどうにかして欲しい。
まぁだからこそ、海外に逃げた方が良いって話になってるんだろうけど…。

スレッドを表示

MAPPAの作る映像好きだけど、こないだ呪術が放映中に絶賛される中で、ひどい労働環境を関係者から言われてたからそもそも経営ちゃんとできてんのかんぁとすら思う…。

スレッドを表示

ユーリonICE制作中止かー…。
トレンドに載ってるから公開日が決まったとかそういうのかと…。
2019年で一度延期してたのね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。