フォロー

いや私もデモにガンガン参加してるとかは実際できてないが。
にしてもさぁ。「選挙に行こうよ?」も「同じように不満を抱えていたら一緒に抗議の意思を示しませんか?」も、散々工夫してSNSでも現実でもどうしたら聞いてもらえるんだろうか。他人を言いなりにしたいわけじゃない。ただどうにか良い方向に変えていこうって思ってくれる人が増えて、次の世代が自分の意志で気軽に政治の話ができればいい。そういうのをずっといろんな人が試みてきたのを見てるから、一応、とっつきやすい雰囲気とか考えるけどさ。でもさ、言い方怖いとか、いちいち意識高いとか、説教っぽく言われたくないとか、
しらねぇえええええええええええ!!!!!!!!!!!!!ぶっちゃけ!!!!大人相手に!!!!!同じ選挙権を持ってるくせに動こうともしない相手に!!!なんでこっちが機嫌取りながらどうか一緒に動いてくださいませんか?ってやるの?くらいには内心思ってる。しらねぇよ!!!意識高いねー(笑)とか言ってる連中しか苦しまねぇならとっくに見放しとるわ!!!!!行かないなら、他の投票したくてもできない日本に住んでいる人にその権利を渡すくらいのことはしろよ。法律変えて、その権利手放しちゃえよ。使わないんだろ。

政治よくわからないし、興味ないし、間違えたら嫌だから選挙には行かないという何気なく放つ無神経で傲慢な言葉を聞いてるのが、選挙権を持ってる日本国籍の人間だけだと思うなよ。

いやもう共感しかありません…どんなに言葉を工夫しても、あがいても、懐柔しようとしても、ぶりっこ(死語)しても、脅しても、説明しても、楽しいことと抱き合わせにして誘っても、難しい…。投票所に詰めかけるアフリカのいくつかの国の人々の姿とか、リスキーなデモをしているインドの人の姿とかを見ているとため息がでます。

@blue
こんな感情のままに綴った言葉遣いの荒いトゥートに対して、恐れ入ります…!共感していただけて嬉しいです。
そうなんですよ!旧Twitterでも色々な方が、どうしたらこのままの政治では将来は良くならないという話に耳を傾けてもらえるだろうか、どうしたら押しつけがましくなく危機感を共有できるだろうかと試行錯誤なさるのを見てきて、時には自分も「そのアイディア素敵です!今度やってみます」と試したりもしてきたんですが…工夫しても、話しやすい話題に織り交ぜてみても、今まで足を運ばなかった人を動かして投票率を上げるというただそれだけでさえ難しくて…。途方に暮れそうになります。
ですよね。もっと政府に情報規制され暴力で抑え込まれている国ですら立ち上がるのに…自国を省みてため息が出るお気持ち本当によくわかります。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。