梶フェス1日目 

・佐藤さんのアコーディオンソロで開始
・一部では「忍びの佐藤」の異名を取る方(佐藤さんのお名前は知らなくても、どこかで絶対耳にしてる筈、って事から
・でも梶浦さんの現場では全然忍んでなくて、要所要所でソロの出番が
・控えめに言って最高
・国フォCの客席降りはたまんなかったですわ
・それはさておき、ボーカル曲1曲目は弦カル&ゆりねぇの「canta per me」
・控えめに言って最高(2回目)
・自分が初めて聴いた梶さんのボーカル曲でもあったり
・そんな曲がトップとか、俺の為の梶フェスじゃん(違います)
・その次はゲストボーカルの笠原さんも早速登場。「Liminality」ktkr
・控えめに言(以下略)
・その後はRemiさんの「sword land」とかねぇ、とにかくフルスロットルの選曲が続くのよ
・ってかRemiさんのドレス姿がものすごく素敵だったので、はよ映像化してください←


梶フェス1日目 

・See-Saw曲のカバーも…
・1曲目はLINO LEIAさんによる「Obsession」
・残念ながら僕は、智晶さん原理主義者なので…
・特にこの曲は「indio」で色々と持って行かれた後にリリースされたシングルで、後頭部を500発くらい滅多打ちにされたような曲だったから…
・そもそもあの曲調に智晶さんの独特なボイスとか、チート級のオンリーワンにも程があるねん…
・2曲目はritoさんの「千夜一夜」…
・いや何気に良いなこれ
・前々から面白いボーカルだとは思ってたけど
・ritoさんのSee-Sawカバー、正直他のも聴いてみたくなってきた
・今日はAimerさんもゲストボーカルだったけど、この方のオンリーワンっぷりもたいがいよね…
・何を歌ってもご自分の世界観に持っていって、バッチリ決めて来ちゃいそう。ヤバい
・その上MCとか「ぴょんぴょん飛び跳ねてて可愛い」ホントそれですわ、ギャップ萌えの化身か


梶フェス1日目 

・MCで思い出したけど、笠原さんの衝撃の告白
・オペラを歌うようになって、おっぱいが4つになっちゃった
・!?
・梶浦さんの「いやーん❤️」なリアクションも可愛い
・胸郭が開いてそうなっちゃうとか
・ダイビングの時も酸素ボンベが足りなくなるって凄い…
・おっぱいを増量されたい淑女の皆様は、オペラを始めると良いかと思われます(誰も数を増やしたいとは思ってない、多分)
・久しぶりに笠原さんの「Materialise」はあるかな?と思ったけど、今回は「Salva Nos」でした
・笠原さんのも好きなんだけど、NOIRから入った民としてはオリジナルアレンジの「salva nos」が聴いてみたい思いもあるんよね
・笠原さんの「maze」も聴きたかったな… ベスト盤に入ってたからちょっと期待したんだけれど
・生きてたらまた機会もありますわね、きっと…
・今日の立ち曲は「stone cold 」
・もちろん立った。燃える
・久しぶりに声も出しちゃったよ…


フォロー

梶フェス1日目 

・本編最後は、ゲストのRevoさんをお呼びしてからの「砂塵の彼方へ…」
・まさかこの曲を聴く日が来ようとはね…
・梶浦さんの高いところの歌声、生では初めて聴いたかも
・この1曲だけで、梶フェス伝説になるのでは
・もはや拝むことしか出来なかった…

・めっちゃ話変わる上に今更だけど、赤木さんの髪型がキュートで29歳には見えないレベルだった←
・いやホント可愛らしかったです
・中原さんの民族衣装?も可愛くて好き
・イーリアンパイプ、小脇に挟んだ吹子で音を出すんだっけ?ぱっと見演奏してる感が薄くて、その音色とも相まって、なんとも不思議な雰囲気


梶フェス1日目 

・アンコールはレギュラー歌姫6人による「蒼穹のファンファーレ」
・ボーカル6人の豪華さ&旧歌姫ズの安定感の高さも分かるんだけど、せっかくの非FJ曲なんだから、ニューカマーのrito &LINOメインでも良かった気はする
・最後は来年のツアーの告知と、BS3?で来年放映予定の梶浦さんドキュメンタリー番組
・めっちゃ観たいんですけど、どうすれば観られますか…
・円盤出して…

・そういや今回のライブはMC控えめにって話だったけど、わりと普通のペースでMCされてたね?


ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。