新しいものを表示

昨日の美評連イベントのアーカイブ動画が公開されています。海外の国際展を含む2022年のアートシーンが複数の視点から語られていますので、ぜひどうぞ。
youtu.be/Z88Uxri5LTA

スレッドを表示

ありがとうございます。溝口さんの論考があるのは知らなかったので、図録チェックしてみますー

あ、僕へのリプですよね。ありがとうございます。この号ですよね。ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/ 
図書館でチェックしてみます。雑誌でのこうした短い記事しかほぼ見つからなくて、驚きました。作品を見る機会も日本ではなかなかないし、学生にはなかなかアクセスしにくいよなあと思いました。

フェリックス・ゴンザレス=トレスの日本語文献を探したら、ほとんど見つからなくてびっくりした。日本でも人気のある作家だと思っていたのだが、見逃しただけなのだろうか…

そういえば、飯山さんの《In-Mates》、ようやく昨日見られました。他の飯山さんの作品とちょっと違うテイストでびっくり。

あと、来週授業で取り上げる予定のキャリー・メイ・ウィームスが22位に入っている。ちょうど良いので授業でもランキングを紹介するか。

スレッドを表示

Art Review誌による今年のArt Power 100が出ている。1位が、今年のドクメンタのディレクターであるルアンルパ、2位がヴェネチア ・ビエンナーレの企画展キュレーターのチェチリア・アレマーニというのは分かりやすいというか、そのままという感じ。 
artreview.com/power-100/?year=

あと、今度の日曜日には『パンのパン』の執筆者としてこれにも参加予定。何をするのかはよくわかっていない。
drive.google.com/file/d/1IyVez

僕は直接企画には関わっていないが、会員として?現地に聴きに行く予定。 
aicajapan.com/ja/event2022/

いま某会報の編集作業をやっているのだが、編集とかまったくやったことないので大丈夫かなと少し不安だったけれど、意外と、今までの自分の執筆活動での経験が役に立つことに気づかされた。

今度講評というものを初めてやることになったので、その前に一度他の人の講評を聞いてみたいものだ(美大出身ではないので聞いたことさえもない

amazonでたまに洋書が異様に値引きされている現象は何なのだろう。持っているから買わないけど、これも90%引き。
amzn.asia/d/aZiTsAq

ジュディ・シカゴ、マーサ・ロスラー、メアリー・ケリー、アナ・メンディエタ、スザンヌ・レイシー、ゲリラ・ガールズというラインナップの予定。ちょっとアメリカ中心主義的すぎるのだが…

スレッドを表示

次回の藝大の授業では、フェミニズム・アートを取り上げる予定なのだが、まあひとにフェミニズム・アートを教えるほどの知識と能力、資格がはたして俺にあるのかと思うのと同時に、現代において現代美術の歴史を教える際、フェミニズム・アートは避けて通れないし避けてはいけないテーマだとも思う。

でも、一昨日サッカーを見ているとき思わずツイートしそうになったが😂

@urayaka@mstdn.jp 横から失礼しますが、手書きのメモはカタログに写真が掲載されているので、正確にどのように書かれていたのかそこで確認できると思います。

いまさらだが、コンセプチュアル・アートについての授業を準備していると、あいち2022は、コンセプチュアル・アートを大々的にフィーチャーしていたものの、その制度批判的な側面はスルーしていたことがわかる。本来制度批判に分類されるはずのブロータースも、批判性を欠いた詩人的な扱いであった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。