昨日の美評連イベントのアーカイブ動画が公開されています。海外の国際展を含む2022年のアートシーンが複数の視点から語られていますので、ぜひどうぞ。
https://youtu.be/Z88Uxri5LTA
@sayurimiyashita ありがとうございます。溝口さんの論考があるのは知らなかったので、図録チェックしてみますー
@kachifu あ、僕へのリプですよね。ありがとうございます。この号ですよね。https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000003-I7924255-00
図書館でチェックしてみます。雑誌でのこうした短い記事しかほぼ見つからなくて、驚きました。作品を見る機会も日本ではなかなかないし、学生にはなかなかアクセスしにくいよなあと思いました。
フェリックス・ゴンザレス=トレスの日本語文献を探したら、ほとんど見つからなくてびっくりした。日本でも人気のある作家だと思っていたのだが、見逃しただけなのだろうか…
Art Review誌による今年のArt Power 100が出ている。1位が、今年のドクメンタのディレクターであるルアンルパ、2位がヴェネチア ・ビエンナーレの企画展キュレーターのチェチリア・アレマーニというのは分かりやすいというか、そのままという感じ。
https://artreview.com/power-100/?year=2022
あと、今度の日曜日には『パンのパン』の執筆者としてこれにも参加予定。何をするのかはよくわかっていない。
https://drive.google.com/file/d/1IyVezE1egGOtBga0tW5lmDBaP4QLL7Sd/view?usp=share_link
僕は直接企画には関わっていないが、会員として?現地に聴きに行く予定。
https://www.aicajapan.com/ja/event2022/
amazonでたまに洋書が異様に値引きされている現象は何なのだろう。持っているから買わないけど、これも90%引き。
https://amzn.asia/d/aZiTsAq
次回の藝大の授業では、フェミニズム・アートを取り上げる予定なのだが、まあひとにフェミニズム・アートを教えるほどの知識と能力、資格がはたして俺にあるのかと思うのと同時に、現代において現代美術の歴史を教える際、フェミニズム・アートは避けて通れないし避けてはいけないテーマだとも思う。
やっぱTwitterやめて正解だったな。
https://news.livedoor.com/article/detail/23260627/
@sayurimiyashita @urayaka@mstdn.jp 横から失礼しますが、手書きのメモはカタログに写真が掲載されているので、正確にどのように書かれていたのかそこで確認できると思います。
美術批評・理論
shinyasugawara.critique[at]gmail.com