右下から時計回りに
まみりん、コーダユーさん、島之允センセ、たけちゃん。
QT: https://mstdn.yurutan.net/@shinozakitakato/112021077182672839 [参照]
GoogleとかWindowsでカエルが表示されててなんでだろなと思って調べたら、うるう年は英語で「leap year」って表記されて、『leap』には『跳ぶ、飛躍する』という意味があってカエルを連想させるからアメリカでは閏年にはカエルが描かれることが儘あるらしい。
ウサギじゃ駄目なのか?って思って調べたらウサギが跳ねる様子は「jumping」になるらしい。英語ムツカシネ
AI生成インチキブログ見つけたぞー
そのバンドは解散なんてしてませんからー!!
新刊の調べ物ついでに知ったことだけど、いすゞ自動車の名前の由来が伊勢神宮の五十鈴川から来ているらしいのだけど、Wikipediaで知ったもののそれもソースにアクセス出来なかった(企業ページのリニューアルか何かでページが消えたみたい)。
凄く良かったり、参考にさせてもらっていたサイトが次々と閉鎖したりアクセスが限定されてしまったりで、ひたすら残念に思ってる。かくいう自分のブログも非表示にしてしまっているけど。
Threadsを見ていたら
「ここ10年くらいでインターネットは過去の情報をアーカイブ化したり文脈化したりするのではなく、目の前の刺激に急激に反応してはすぐに忘却されていくという、より消費速度の早いマスメディアみたいな場所に急速に変化してきているような気がする。」
という投稿が流れて来て、ここ10年くらいなのかは分からないけど、俺がインターネットを始めた25年前くらいの時は個人が少しずつ持ち寄った情報が集積されて誰でもアクセス可能な膨大なアーカイブが誕生すると思っていたのだけど、いま過去の事を検索しても運営者が居なくなったりなど様々な要因で過去のデータは綺麗さっぱり無くなっていたりで紙に印刷された情報よりも耐久性がないのかもと愕然とするこの数年ですわ。
おひとり鯖 @mstdn.yurutan.net の方で日常や同人活動の発信しています。
同人活動に理解のある方はそちらへお越し下さいませ。
こちらはサブアカウント的に絵文字リアクション用に使っております。