反差別やLGBTQ+権利の話になると忌避感を訴える二次創作界隈(というか言ってしまえばオタクたち)の動きが本当に…なんで…?で…

フォロー

今までも検索余避けについてとかナマモノ、半ナマの扱いとか性差別やルッキズムの話だって何度も話題になって共感だってあったのに、何故か反差別・LGBTQ+の話になると急に断絶する人増えたしない…?!となるくらいには多い、と、思っちゃう…

でも私だって2017年くらいまでは政治的な話はオタクアカウントですべきではないって思ってたタイプだったし、相互フォローの方が反差別でクィアアライの方で、その方のRTから政治に興味持つようになったわけだし、そのきっかけが差別的な物事だったら簡単にそっちに転んでたよな…という怖さある…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。