新しいものを表示

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

自分のことで一番希望が持てないのが『ダイエット』というその一点。

取り敢えず強力なモチベーションになる何かが欲しい。
苦しい運動も耐えられる見返りが、
今の食事以上に幸せになれる何かが欲しい。
あとは誰かが喜んでくれるとか。

パンジャンドラムと聞くと
「ぱんころー」で始まるあの大会しか思い浮かばねェな。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

ビジネス書は「できる」ような気にはさせてくれるけれど、その先が繋がらなければ意味ないんよね。
それだったらまだ漫画読んで笑ったり、小説で物語に浸ったりした方がよかったな、って思った話。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

内容が優れているからPVがつくんじゃなくて、
他所で認知度を高めることでPVが増える。
それっていったいどうなのさ日向。

なんかいろいろモヤモヤするー。

暇つぶしにKonozama覗いてたら
カクリエの横罫と無地を2冊組用カバーでまとめて
運用したいという欲が出てきたんだけど、
肝心の横罫カクリエが見つからんのよなこれが……
アシストシリーズで探さないとダメか?
もしくは楽天で探してみるか?

あああ、自分の好きなものでTLを埋めようと思ったのに
つぶやくことが何もない……何もないぞ……!
どうするこの状況?! どうする?!

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

そろそろ本気で片付けしないと積んだままの諸々の問題が解決しないよっていう話。
そのために上位者に助けを求めたんだけど、帰ってきたのはまた別の答えだったという。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

ムスメの新しい放課後デイサービスの通所先が決まった話。
取り敢えずコレで入学までの準備は一通り終わった……と思う。
あとは4月からどうなるかやな。

ムスメ画伯の作品。
できあがったものがこちら。
「スパイ」と「お姫様」を描いたんだって。
どんなストーリーができあがってるのかしら。

スレッドを表示

というか、100均ノートだと紙が薄すぎて
インク抜けちゃうよムスメ……
せめて画用紙クラスの厚い紙でやらないと……

スレッドを表示

作業部屋書こうと思ったら、ムスメに「ガラスペン描きたいの」って呼び出されて、現在インクの小瓶を管理しながら膝の上でSNSを打っている。

与えているのはセリアの100円ガラスペンなんだけど、6歳にはこれでも十分。いろんなインクを使いながら、ノートに書いて楽しんでいるようだ。アーティストやなぁ。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

今日はムスメが急に休みになっちゃったおかげで、何かと時間なくて大変だったんだよ。
でもやるべき事はキッチリやったよっていう話。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

春のパン祭り、ならぬ買い物祭り。
今日から開催のハンズマンガラクタ市行ってきた話。
一件ガラクタに見えてお宝も眠ってる。
それを探すのが楽しいんだ。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

『自分の好きなものでTL埋めよう大作戦』、全然進んでません。
それどころかSNS開くことすらなくなってる。
それはそれで精神衛生的に良いんだけど……
何か違うって気が……しない?

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

今日はサボり宣言です。スンマソン。
家事で一日が回ってるような日だと
SNS更新してる暇全然ないね。覗くことすらしなかった。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

『自分の好きなもので世界を満たそう』大作戦の話。
評価が貰えなくたって、自分の好きなものを自分で目にして幸せになる事そのものに意義がある。
そういう発信ツールの使い方をしていこうという話。

まずは自分にとって幸せなTLを作ろう。
自分の好きなシチュエーションたくさん呟くんだ。
自分だけが見て幸せに浸れるTLが作れたら、例え反応がなくともすごく幸せなことだよね。
そして今は壁打ち状態だからそれができる。
見方を変えれば最高なことじゃないか。

もう一本ネタ考えようかと思ったら、承認欲求と創作について上位者(パパ)が悩みを聞いてくれた。これでもう一度頑張れそう。

というところでおやすみなさい。
明日はムスメの卒園式か……

不来方依玖重 さんがブースト

書店で本をパラパラと見て良さそうと判断できるようになるには、相当数の本を買う経験が必要で、最初からインフルエンサーなどに頼っているとそういう力はつかないと思う。

<作業部屋更新>
kozukatasanchi.hatenablog.com/

誰に読まれないとしても自分の心が救われるなら投稿を続けるのが愛というものの気がするが、やっぱりどこか人目を気にしてしまうのは人の性って奴だよねぇ。
今日もイイネとインプレの奴隷。
いつまでそうなんだろうか。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。