インスタ&スレッズとTwitterで見える情報があまりにも違いすぎることも気になってる。
石川はTwitterよりインスタの利用者が多いと聞いてちょっと検索したらほんとインスタ民で情報を回してて。
インスタ民、「国も県もこっちの声なんて聞いてないから」みたいな感じだった。
Twitterだと「なんで来るなって言われてるのに行くんだ!」って話が多かったけど、インスタだと「孤立してたから助かった。おむつ置いてってくれた人たちにお礼を言いたい」みたいな感じ。
勝手に行くのがダメなのは分かるんだけど、実際に行って喜ばれてるよね…というか孤立してるところに物資届いてなかったんだよね…?時系列的なことか…?これはどうしたら…?と私がひとりで混乱していたのが昨日(私が混乱することに全く意味がない)
インスタは閉じた世界なので情報の真偽が不明。デマも流通しやすい(指摘する方法が少ない)。
これ、事故そのものの問題よりも、被害を正確に把握できていないのに適当な発表したことが大問題
被害の把握を間違ったら、その後の対策に問題が生じる
原子力なんていうデリケートなものを扱う資格がない連中なんだよ
北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6487329
映画『窓ぎわのトットちゃん』でラジオから天気予報が流れなくなるシーンがありますが、NHKforSchoolの「小6社会にドキリ」第一回ではこれを「知る権利の剥奪」として説明しています。
詳しくは→ https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005120501_00000
能登半島地震のテレビでの扱いが少ないこと、民間のドローン規制、専門のNPOの活動さえ邪魔扱いする論調なども、「知る権利の剥奪」から考える必要があると思います。
NHKforSchoolの「社会にドキリ」の監修は長谷部恭男先生です。
この投稿に連なっている書き込みでは菅さんの「無能」の現れとして嘲笑しているものがあるけれど、よくよく考えれば周囲の段取りミスではあっても、直接菅さんにに瑕疵があった出来事ではない。それでも頭を下げる姿勢は今見ると胸に迫るものがある。
あなたに足りないのはこういうところなんだよ。岸田文雄さん。
(引用
菅さんに問題がなかったとは言わないが、被災者から怒りの声を向けられても逃げずにわざわざ引き返して彼らの不満の声に耳を傾け、行政の不備を詫び、その姿をカメラの前に晒した首相がかつていただろうか。演説にヤジを飛ばす市民を排除して縁故者や支持者の前で悦にいる首相よりよほどマシでは。
https://twitter.com/sanzarutaishou/status/1743080337176244385?s=12&t=CsjI4PVRYRhB2HsaZmgMqQ
何だか時々凄い人たちがふらりと現れるな。災害時には。
大阪から来たボランティア2人、避難所に「簡易シャワー」設置…プールや川の水を繰り返し浄化可能 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20240105-OYT1T50076/
Gaza, “nada justifica… https://loquesomos.org/gaza-nada-justifica/ #FreePalestine #ApartheidIsrael #PalestinaLibre #GazaUnderAttack
全銀ネット障害、根底に“開発体制の不備”か NTTデータの見解
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/07/news129.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook
直接の原因については、10月18日に全銀が説明した内容と同様。システム移行直後に中継コンピュータのシステム上で銀行間取引手数料の入力とチェックを行った際、メモリ上に展開したインデックステーブルが破損していたため、中継コンピュータが異常終了したと説明している。
NTTデータの佐々木裕社長は「動作していたアプリケーションに原因があったのではなく、参照する共有メモリ上に展開されたデータが一部壊れていたため、異常終了を引き起こした。環境構築時にテーブルを生成するプログラムに不備があった」とシステム稼働の前段階に原因があったと話している。
ドイツで「パレスチナ支援のデモが禁止されている」という噂が広まっているようで、ちょっと心配になる。全然禁止されてません。今週末にあった巨大な親パレスチナデモは、ベルリンやデュッセルドルフなど全て許可が出て行われているし、公共放送で大々的に報道もされている。
何が問題かというと、パレスチナを支援することが禁止されていると広め信じることが「だってイスラエルは巨大な権力で世界を裏で握っている」というような陰謀論的な発想につながりやすいから。ドイツに限らずメディアの偏りというのは完全にゼロだとは思わないけれど、バランスが難しいところ。
改めて。ドイツで、イスラエルを批判しただけで逮捕されるようなことはありません。(副首相ハーベックの演説6分〜)親パレスチナデモに関しても、ゴールデンタイムのニュースほかで大々的に報道されています。
ただ、エッセンで開催されたデモ(デモ自体は許可されたもの)に関しては、男女分けてデモが行われるなど、イスラム主義組織Hizb ut-Tahrirヒズブ・タフリールという、ドイツでは禁止されている団体が中心となった、イスラム主義的な背景のものだったとの報道。
"「ガザの人々は子どもを疎開させないの?」っていうポストを見かけてしまいました。
しますよ。子どもたちを分けて、親戚や友人の家と交換するんです。自分の上にミサイルが落ちてきて、一家全滅しないように。どの家に落ちてくるのか、誰も分からないから。
運が良ければ、誰かが生き残ります。"
https://x.com/mainamiki/status/1718433542131314899?t=HtOCZT0zpENU-_yS2rBxFA&s=09
"ジェレミー・コービン国会議員「ここで、イギリス中で、ヨーロッパやアメリカ、アフリカやアジア、世界中でみんなが声を上げている。世界中でたくさんの人たちが道に出て休戦を求めて、平和を求めて、占領の終わりを求めて、パレスチナの人たちへの公平を求めて、マーチに参加している」1/2"
https://x.com/kankanyonce/status/1718284302830481754?t=0BHYC1tyws1T_bU4gLNIWg&s=09
ついったの方からきました(´・ᴥ・`)
A total newbie on Mastodon, seeking a new space from Twitter. #twittermigration