新しいものを表示

linter とか formatter とか language server の類をまとめて面倒みてくれるパッケージマネージャーがありそうでない。

chezmoi で自作スクリプトを書いてしまっている

helix-editor.com/ の 23.10 がリリースされてひとつの言語に複数の language server が使えるようになった。

efm-langserver を併用できるようになったのは非常に大きい。

これはまさしく自分のやりたかったことですわ

VSCodeでコミットメッセージを書く - methaneのブログ

methane.hatenablog.jp/entry/20

> 何を当然のことを…と思われるかもしれないけれど、いままでずっとgitはVSCodeではなくターミナルからコマンドを使い、コミットメッセージは git commit -v からVimで書いてきていた。 diff をみながらコミットメッセージを書くことで、適切な要約を考えられるし、単語補完も使えるし、余計なものを混ぜてコミットしてないかチェックできる。 なので、VSCodeのこの部分にコミットメッセージを書く気にはなれなかった。 だけれど、GitHub Copilotで英語のコードコメントを書くのに慣れてしまうと、英語でコミットメッセージを書くのは日本人(主語大)がすることではない気がしてしまう。…

sgur さんがブースト

GitHub が公開したグローバルメトリクスいろいろ載ってて面白い innovationgraph.github.com/

sgur さんがブースト

めも。QT:
[注意喚起]
10/11に、curl8.4.0がリリースされます。これはリリースサイクル外の提供で、curlの長い歴史の中で最悪の問題を修正した物、のになるそうです。
対象はcurl/libcurlで、作者によるseverityはHIGH。詳細は10/11迄開示しない、ようです。
twitter.com/futurevuls/status/

Helix editor でコードを書く環境が整ってきた。
とは言え Language Server 周りの設定には何らかのスクリプト言語が欲しいところ。ただの TOML だと JSON や YAML のスキーマライブラリの指定や TypeScript と Deno の使い分けとか色々難しくなってしまう

sonomaってなんだろと思っていたら新しいmacOSだったのか

そういえば昼に外出したときに電車の座席にカメムシが一匹座っていたな。
昼間は暑いしな。

そういえば梨を好きになったの、30代なかばくらいからだったような。
最近の子どもは梨が好きでえらい(気にしなかったが梨ってけっこう高いよね)

AWS の試験を受けにいったらおそろしく何の表示もされていない雑居ビルだった。
Google Maps のレビューを見なかったら絶対に入れなかった。電話をかけていたと思う。

会社の健康についてのひとことメールみたいなやつで、
「人の眠気は午後2時にピークになるので意見交換の不要な会議は午後2時に開催しましょう」みたいなTIPSがやってきたがその会議はそもそもやらない方よいのでわ

jsonやyamlのlanguage serverを設定する時、スキーマカタログの設定が必要になってエディタに組み込みのスクリプトがないと不便で、Helix の場合tomlに書く必要があって不便だなって思っていたところ、 chezmoi のテンプレート機能を使って curl で catalog.json を取得 → jq で抽出 → toToml でtoml 変換 みたいなことをやってスキーマ自動取得が実現できた。
できたのだがやっぱりこの辺は組み込みのスクリプトみたいなの使いたい

phind.com とかの方が正しい結果を生成してくれる。

Google Bard は息を吸うように嘘をつきがちなので油断ならない(なまじ生成される日本語がそれっぽいだけに楽しい)

The Voyager: A powerful, low-profile, split ergonomic keyboard | zsa.io zsa.io/voyager/

ロープロファイルで分割キーボードの完成品。かっこいいけど USD $365 あたりからなのはこの円安のご時世ちょっと高い。
Keyboard.io Model100 と同じくらいだけどあれはこんなに円安になる前(しかもクラウドファンディング)だったし。

ちょっと頑張って Helix の話を社内コンフルに書き始めたらメンテに突入していた。しょうがないので書いた分は OneNote に供養しておいた。南無

kakoune は Alt キーを含むマッピングを利用するようになっていていやだなって思っていたのが、helix は Alt を使わないデフォルトマッピングになっていて好感がもてる

わりと Kakoune inspired っぽく selection (motion) → action という挙動がなかなか身につかない

docs.helix-editor.com/from-vim

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。