sgur さんがブースト

Aterm、やはり数年運用してると急激にタコになる瞬間があるっぽい(Atermを設置している実家から調子が悪い連絡が来た)

VSCode や Vim で動いていた eslint と prettier を biome(-lsp) に置き換えたらなかなか体験がよい。どうも知らず知らず待つ(待たされる)クセができてて、少しの時間だけどのそのラグがないことの心地良さがある。

pyright-langserver が npm からも GitHub からも消え去っている様子……

Home row mods (precondition.github.io/home-ro) は最終的に `z`, `/` に `Windows`, `x`, `.` に `Alt` を割り当てる運用に落ち着いた。
中指、人差し指にmodを割り振ると誤爆が多くなりすぎた。

Bing AI こういうときに真価を発揮するっぽい

スレッドを表示
sgur さんがブースト

音楽演奏マシン構築ゲーム『Beat ‘N’ Path』Steam向けに正式発表。工場自動化シム風に装置を組み上げ、お題にあわせた音色を奏でる automaton-media.com/articles/n

Model 100 の掌で押さええるパームキーにリニアスイッチ使うと、うっかり触ってOnになったのがわかりにくいのでタクタイルにしといた方がよいかも

Teams の設定 > デバイスに「デバイスの同期ボタン」という項目が増えていてこれをOffにすると Shokz OpenComm を使ってマイクミュートしてもBeepが鳴らないようになった!べんり!(デフォルトをこっちにしてほしかった)

Bluesky はたしかに古きよき日のTwitterみたいな感じだ……

Kailh Deep Sea Silent Pro Box の Tactile Whale スイッチは Keyboard.io Model 100 についている(いた)。

Gazzew U4 や Outemu Silent Forest ほど静かではないが、これらのスイッチにあったゴム板を押している感覚はなくてちゃんとしたタクタイルの山を感じでとてもよい。
ただ素のModel100だと筐体内の鳴りがあったのでデッドニングしたAtreusに移している。

linter とか formatter とか language server の類をまとめて面倒みてくれるパッケージマネージャーがありそうでない。

chezmoi で自作スクリプトを書いてしまっている

helix-editor.com/ の 23.10 がリリースされてひとつの言語に複数の language server が使えるようになった。

efm-langserver を併用できるようになったのは非常に大きい。

これはまさしく自分のやりたかったことですわ

VSCodeでコミットメッセージを書く - methaneのブログ

methane.hatenablog.jp/entry/20

> 何を当然のことを…と思われるかもしれないけれど、いままでずっとgitはVSCodeではなくターミナルからコマンドを使い、コミットメッセージは git commit -v からVimで書いてきていた。 diff をみながらコミットメッセージを書くことで、適切な要約を考えられるし、単語補完も使えるし、余計なものを混ぜてコミットしてないかチェックできる。 なので、VSCodeのこの部分にコミットメッセージを書く気にはなれなかった。 だけれど、GitHub Copilotで英語のコードコメントを書くのに慣れてしまうと、英語でコミットメッセージを書くのは日本人(主語大)がすることではない気がしてしまう。…

sgur さんがブースト

GitHub が公開したグローバルメトリクスいろいろ載ってて面白い innovationgraph.github.com/

sgur さんがブースト

めも。QT:
[注意喚起]
10/11に、curl8.4.0がリリースされます。これはリリースサイクル外の提供で、curlの長い歴史の中で最悪の問題を修正した物、のになるそうです。
対象はcurl/libcurlで、作者によるseverityはHIGH。詳細は10/11迄開示しない、ようです。
twitter.com/futurevuls/status/

Helix editor でコードを書く環境が整ってきた。
とは言え Language Server 周りの設定には何らかのスクリプト言語が欲しいところ。ただの TOML だと JSON や YAML のスキーマライブラリの指定や TypeScript と Deno の使い分けとか色々難しくなってしまう

sonomaってなんだろと思っていたら新しいmacOSだったのか

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。