Xで見たアンソロ反応に対する愚痴(フラバ注意 

「反差別(or政治的主張or思想)掲げるならオリジナルでやれ」ていうのもよく見ましたが、もうやってんだよなぁ〜!!!!!
(私個人でいえば)オリジナルでは常にやってる。商業本ハムスターエッセイ漫画にデモ描写も政権批判も婚姻平等いつ成立すんのやオラ批判も入れてる。それが日常(かといって自分が一切差別しない人間と信じてるわけではないです)。
そういう人間が二次創作やってたら何描いてもオリジナルのテイストは残るし、例えアンソロが「反差別」掲げてなくても松村はそうなると思うし(松村今回かなりシンプルなギャグ漫画ですが)、割と皆自分の思想は常に表現物に出るんじゃないかな、何描いても。
二次創作or商業BL読んでてもいまだに「この人は婚姻平等達成に興味無いのかな?」「マジカル『オネエ』やめろ〜!」等と感じる事とかあるし。
あえて「反差別」掲げてるから「めくってもいきなりど直球差別が目に飛び込んでこないから安心だね〜」となるだけであって......
安心、大事じゃん......
というか、マジで表には表紙絵しか出てなくて誹謗中傷してる人にはどう考えても内容見えてないのに、何故こんなに騒いでるん......とひたすら不思議がってる。

Xで見たアンソロ反応に対する愚痴(フラバ注意 

しかも少なくとも憲法には描いてある、普遍的な価値観ではなかったのか「反差別」は......(これが普遍的じゃない世間ならやべぇだろ、その気配は常に感じてますが。政権党がずっと差別者で満ちている島)

pixivにも🍝のやつ載ってると今日知り「充分オープンじゃん!?尚更なんなんだ。身内にしか出回らない本とデジタルタトゥー、どっちがオープンなんだよ......」と思った......

フォロー

Xで見たアンソロ反応に対する愚痴(フラバ注意 

↑「デジタルタトゥー」だとちょっと使い方違うのかな?「半永久的に残る」という意味で使っています。
松村が鍵アカ時代に描いてた絵もフツーにTumblrやPinterestで見つかるので、鍵アカで出してもまぁ同じやろとも思ってる。ネットに出したら全部オープンだよ。見つけようと思えば誰でも見つけられるよ。ネットで隠れられるわけない。
紙で少人数で楽しむ方がクローズドだろ......?

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。