閲覧中のリモートサーバの投稿やユーザーを自分のMastodonサーバで開く(修正)
==
ブックマークレットによる便利機能の追加方法だよ。
ブラウザのブックマークバーに『Fedibirdで開く』とか適当な名前でブックマークを追加して、URLのところに下記のようなjavascriptに変更する。
javascript:window.open(%27https://fedibird.com/authorize_interaction?uri=%27+encodeURIComponent(document.URL));
fedibird.comのところを自分の使ってるMastodonサーバに変更すれば、任意のMastodonサーバで使えるよ。
そうすると、ブラウザでみているリモートサーバの投稿やアカウントを自分の所属するMastodonのWebUIで開けるので、お気に入りやリアクション、返信、フォローできちゃうよ。
Mastodonの投稿やユーザーはもちろん、Misskeyの投稿やユーザーでも大丈夫だよ。
以前に紹介した、閲覧中のページをMastodonに投稿するブックマークレットも一緒に登録しとくといいんじゃないかな。
※ うまく動かないケースがあるみたいだけどひとまずこのまま公開しときます [参照]
科学館のミュージアムショップで5000円買い物しようとしたらめちゃくちゃ得した https://dailyportalz.jp/kiji/5000yen-kagaku_mirai_kan #DPZ
いい記事ー!
今回のMisskey & Webテクノロジー最前線は「MisskeyのUI設計」。執筆は @syuilo さんです。
今回はMisskeyのWebクライアント(Misskey Web)におけるUIデザインの工夫や各種コンポーネントについて紹介しています。キャプチャー画像がいっぱいなので、Misskeyの雰囲気がわかりやすいかもしれません。https://gihyo.jp/article/2023/10/misskey-07
(ってかとかもだけど)見てて楽しいとか「自然に話題が入ってくる共通の場」っていう良さをローカルTLが担っていて、これを私は「密(均一)要素」と捉えている。
逆に「自分の好みのTLを構築出来る」って良さは連合・リモートフォロー機能が担ってるんだけど、これを私は「多様(疎)要素」と捉えている。
完全な密で良いなら招待制のDiscordに集まればいいんだけど
は多様をやれるんだからある程度多様を促進出来るようにしたいな、と思っていて、それで私は内輪ネタを避けようというムーブをする。
ローカルTLは密側に強すぎるからほんのり弱体化を考えたりもする。
でもそれはを選んだ私個人の欲に過ぎないし、多様なら多様なほどいいなんてわけでもない。そこにいる人たちが楽しくなければ「場」である意味もないわけで、両方の軸で楽しくやれればそれが一番良いんだよな。どうバランスを取るかという話。
一般公開されてる日本語話者向け汎用Firefish鯖はこのあたりかな。
https://himagine.club/
https://minazukey.uk/
https://ddoskey.com/
LTL/GTL無しなら
https://annex.coffee-break.cc/
あとは弊社管轄の https://calckey.7ka.org/
#firefish
たかはしあまね、のんの、ねこふわふわ