フルートレッスンの話
続き
・教本
アレグロが元気!って感じだとしたらアレグレットはわ〜〜い!って感じ
テンポ遅くって言うより雰囲気の問題なんだよね〜って先生独自の解釈
アレグロやアレグレットの時の8分3連の2音めまでスラーかかってるやつは、2音めを短く処理するって不文律?があるって言われた そうなんだ……?まあ確かに伸ばすとダサいかも
次回からの高音域のメヌエットあたり、組曲やるのに必要だからちゃんとやろうね!って言われたけどうっかりページ飛ばしてたのでちょっと戻ります
・ロマンティック組曲1
シャープ4つマジ無理読めません!
2分の2拍子で、最初テヌートの2分音符からスタートってかなり印象的な1音だよね、しっかり鳴らそうね〜とのこと
でもスラーのテヌートうっかりタンギングしないこと
ダブルシャープ読めなすぎて「曲聴いてたときたぶんこの音だった気がする!」で誤魔化した
要譜読み