フォロー

フルートレッスンの話 

全部残業のせいにしていく回

私の前の篠笛の人休職中だって!
休職し始めたら音が鳴るようになったって!いいなあ〜
体固まってるんだよなあ
あとめっちゃ左肩と左肘あがってるっぽくて先生に抑えられた
口に力入ってたのもあるなあ

基礎練
ソノリテってなんか聞いたことあるな〜?みたいな吹部出身のくせによわよわ知識
アウフタクトだから2拍めを鳴らす練習なんだよ〜
1拍めでドン!ってやらない
2拍めにかけて前かがみやってみるイメージ

教則本
2音めのほうに向かって吹くの苦手すぎません?さっきと同じ話してる
半音階上がる方がムズい

ショートトーンってなに?
テンポ80で2拍かけて音鳴らす
タンギングなしとタンギングありで同じ響きになるように交互に吹く
音がちゃんと鳴ってたら、タンギングは出だしを整える要素だけなんだよ〜目立たないよ〜という話
先生のFuとTu全然聞き分けつかないすごい

愛の挨拶
出だしのF#が鳴らないとうまくいかないな〜という感じ
F#鳴ってれば、Aに下がるのは別に口変えなくていいはず(寄り道なので、フレーズとしては1小節全部F#でいい)
F#でショートトーン練習したらいいよ〜ショートトーンのメリットはレガート上手くいくようになること!って言ってた

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。