フォロー

フルートレッスンの話 

久々すぎてなんもわかんねえ!!
補講もあるので2時間
頑張った疲れた最初の方のこと何も覚えてない
ロングトーン
・低音のラソファくらいがいい感じに芯の音+周りの響き(ガサガサ含む)の幅があって良い
・それ以外響かん

・佼成ウインドのひとが吹奏楽連盟コラボでサブスクで楽器ごとに動画解説出してるって何

・歌口の角度がよくない もうほんのちょっと外向く
・最低音の手前でいい響きするのはその辺りは息を中に入れた方が鳴るエリアだから
・低音ミより下の音は逆に外向ける方が管の最後まで息が通って鳴るby佼成ウインド動画より
・なぜ??って思うけど先生も経験則からそう思うとのこと

・リッププレートちゃんとぐいぐい押しつけるのと、3点支持がうまくいってないと響かないかも
・指力入りすぎ〜〜これが自由になると、指で響きを感じられて、チェックしやすいはず

教則本
・初級編の終わりが見えてきた
・次のやつが先に出版された一般編らしいけど、進みが早すぎる内容だから初級編があとから生まれた 進みが早い教本やるの怖い
・知ってる曲より知らない曲の方が上手く吹けるの何なん?花 滝廉太郎 ムズ
・シューベルトはなんかフレーズをシンプルに終わらせない独特な感じ 意地悪〜と思うけどそれが味なのだ

フルートレッスンの話 

続き

愛の挨拶譜読み
・ムズすぎ シャープ2つ無理 シャープ4つの方がフルートらしいって言われたけど絶ッ対無理
・フレーズ感わからんけどそのわからなさが名曲たる所以か
・最後ロングトーン許せねえ
・デクレッシェンドとかもいっぱいある
・頑張ります 無理かも

フルートレッスンの話 

adv.asahi.com/marketing/digita
言ってたやつこれだ 先生とか吹奏楽団体じゃないとサブスクできない感じか

頭部管鳴らす練習の重要性とか、聞きたかったけど〜

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。