グラインダーを手に入れて液晶テレビの液晶部分やプラスチック部分の切断作業も残ってる。グラインダーとか使った事無いけどまぁなんとかなるでしょ。刈払機扱ってたくらいだし。ただ、危険な道具ではあるので、注意深く良く調べてからにしようと思う

@sakanadayone はじめまして
私は鉄板とプラスチックで出来た体重計を切断して捨てるのにマキタのマルチツールという工具を買って使いました。

工具に詳しくない私でも怖い思いをすることなく使えたので、切断するだけでしたらグラインダーとの比較検討にいかがでしょうか?
(すいません、グラインダーは使ったことがないのに)

今までにステンレス・塩ビ管・アルミサッシ(念のため以上三つをカバーする専用替え刃を購入して切断)、プラスチックボトル、木材(付属の刃)はサクサク切って捨てました。プラスチックはちょっと摩擦で溶けたような切り口になってましたが…

絨毯も切断して捨てたい(いつかは)ので専用ツールを買っておいてあります。

参考になれば幸いです。

フォロー

@et_cetera なんと!こちらこそありがとうございます。マキタってブランド名だけで食指が向いてしまいます。マルチツール検討してみたいと思ってます。

グラインダーとかなにしろ使った事無くてビクビクしてます😅

@sakanadayone 切断工具は万が一、ゆ、指が・・・と思うと怖いですよね

マルチツールはその中で一番安全そうなので買いました。(すいません、検索するとなぜ安全なのかを説明してくれる所がいくつか出てきます😅 )

こないだアルミサッシを糸鋸を使って切ったら意外に切れたので、使う機会が少ない人は安いし、手動の糸鋸が一番安全かもと今、思いつきました😄

お役に立ててよかったです!

@et_cetera いろんな作業内容やレビュー見てると、手とか足の指が〜って話しちらほらありますよね😅便利な工具でケガして大変な事になったら勿体ないし悔めないので、安全面も考えてもうちょっといろんな方面で考慮してみる事にしました。

マルチツール助かりました。良き情報をありがとうございます😆

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。