新しいものを表示
ぐうたら さんがブースト

1行で超訳すると「人権を認めない人とは、対話も合意も成立しない」。

特定の分野でバグる人——例えばトランスジェンダーの人権や、パレスチナの人々の人権の話でバグる人は、その特定の話題については「人権を認めない」状態になっているために、対話が壊れてしまう、と説明できるでしょう。話し相手や、話の対象の尊厳を認め傾聴することなしに、対話は成立しないのですから。

X/Twitterを筆頭とするSNSや掲示板の類は「相手の人格/尊厳を認めない意見交換が発生しやすい」という点で、「複数性の破壊」を助長しているかもしれません。

スレッドを表示
ぐうたら さんがブースト

入管職員から暴行の被害を受けたマークさんの動画が公開されました。暴れずに口で抗議しただけで急に「制圧」(11分30秒あたり)。喘息の発作が出ているマークさんを放置。見続けるのが苦しいほどです。

マーク・ゴードンさん 東京入管での職員による暴力の実態 youtu.be/aISHPukIHvE?si…

x.com/yumananahori/status/1722

BT >
Googleもクソ会社に成り果てた。こんな会社にネット検索という形でインターネット利用の首根っこを抑えられているのはヤバさしか感じない。

ぐうたら さんがブースト

Googleの従業員らが、親イスラエル、反パレスチナ/アラブ/イスラムの社内文化を告発するオープンレターを公開した。

驚くべき内容だ。

- Google社内の公式プラットフォームでは、パレスチナ人が公然と"Animals(ケダモノ)"呼ばわりされている。
- イスラム教徒は、自らの宗教の一部がテロリズムを支持していると非難されている。
- Googleの管理職は、ガザの住民に共感を示した従業員を非難し、「ハマス支持か?」と質問し、時には解雇しようとした。
- パレスチナに同情的な労働者を監視し、Google社および法執行機関に報告する動きすらある。

感想:これはアカン。国連が進める「ビジネスと人権」の原則に照らしても普通にアウト。

米国の他の企業でも似たような事が起きているのだろうが、禍根は後々まで残りそうだ。
medium.com/@notechforapartheid

元のトゥートを書き換えてスレッドが切れてしまったので、消そうとしたら消えなくなってしまった。
これ、バグなんじゃ……。まさか仕様?

スレッドを表示

第1章 シャープの危機はなぜ起きたのか

シャープでイノベーションが死んだ理由が考察されている。
一部の企業経営者が大好きな「選択と集中」が度を超して行き着いた先がシャープの業績不振と売却であることは心に留めるべきと思う。

スレッドを表示

山口栄一『イノベーションはなぜ途絶えたか─科学立国日本の危機』(ちくま新書)を読み始める。
職場でイノベーションという言葉が空念仏のように唱えられることにウンザリしているので、まともな話を読もうと思った次第。

目次
序章 沈みゆく日本を救え
第1章 シャープの危機はなぜ起きたのか
第2章 なぜ米国は成功し、日本は失敗したか
第3章 イノベーションはいかにして生まれるか
第4章 科学と社会を共鳴させる
第5章 イノベーションを生む社会システム

chikumashobo.co.jp/product/978

第1章 シャープの危機はなぜ起きたのか

シャープでイノベーションが死んだ理由が考察されている。
一部の企業経営者が大好きな「選択と集中」が度を超して行き着いた先がシャープの業績不振と売却であることは心に留めるべきと思う。

ぐうたら さんがブースト

"「〇〇に政治を持ちこむな」「政治的に中立であれ」「政府に文句を言うな」「自己責任だ」というのはすべて「生活の破壊行為」だということを周知してもらいたい。中立を装った破壊、達観を装った破壊だ。"
x.com/moriizumii/status/172354

ノートンの自動延長の解約が面倒くさくできていて、ノートン自体がしつこいウィルスみたいであることよ。

無料分しか見ていないのも悪いのですが、対策をとったのかどうかがわからない。
booking.comのサイトにも特に書かれていない。

客もホテルも巧妙に欺く、不正アクセスの手口 ロシア系ハッカー浮上:朝日新聞デジタル

asahi.com/articles/ASRCC5HSRRC

ぐうたら さんがブースト

厚生労働省から今年6月の人口動態、月報出ていますがご覧になりましたか? 

●6月のインフルエンザの死者……13人(前年は0)
●1〜6月までのインフルエンザ死者……328人(前年は8人)

●6月のコロナ死者……1154人(前年は566人)
●1〜6月までのコロナ死者……22243人(前年は15102人)

それで世間の感染対策がこれなの、ほんとうにわからないよ……

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2023/dl/all0506.pdf

単なるメモ:
久保川達也 『データ解析のための数理統計入門』(共立出版)
という新刊が出ている。

kyoritsu-pub.co.jp/book/b10033

『渡辺澄夫ベイズ理論100問 with R/Stan』のまえがきを読んで、渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』(コロナ社)は、読みやすく書かれているのではないかと思っていたのだが、どうやら私の早合点らしいということがわかってきた。まぁ、そうかもしれん。よくわかっていない人の方がわかっている人よりも、わかったと思えるレベルが低くて、わかっている人からしたらとてもわかっているとは言えないレベルでわかったような気になれることはよくあることなので。

あと、非正則などんな問題に対しても、WAICや WBICが適用できるわけではないことも『渡辺澄夫ベイズ理論100問 with R/Stan』のまえがきに書かれていた。

今の目標は『ベイズ統計の理論と方法』を理解した上で、WBICを勉強して実際に適用したいのだが、かなり大変そう。半年ぐらいかかっちゃうんだろうか。

coronasha.co.jp/np/isbn/978433

スレッドを表示

現在の新書の相場は1000円かぁ。失われた30年の間に物価は上がっていないと言われましたが、本だけは随分と値上がりましたね。ジュニア新書とか、プリマー新書とか出しても、この値段では出版社がターゲットにしている(はずの)中高生には辛いのでは。「学割」で少し安くして、その分を大人向けの新書に載せるとかしてもいいのではないかと思うのですが。

鈴木讓『渡辺澄夫ベイズ理論100問 with R/Stan』(共立出版)の購入を検討すべく、本屋にて立ち読み。WBICの説明がどのぐらい書かれているかを調べてみたのだが、思ったよりも少ない気という印象。WBICに直接言及する箇所よりも前のところに書いてあることをしっかり理解していれば、その分量でも十分ということなのかもしれないが。Pythonを使う者としては、コードがPythonで書かれた版が出るまでは見送りか。

kyoritsu-pub.co.jp/book/b10032

反共で凝り固まっていることを隠さん御仁ですなぁ。

連合会長 “政策など考え異なる共産支援の候補者 推薦できず” | NHK | 選挙

www3.nhk.or.jp/news/html/20231

小西貞則・北川源四郎著『情報量規準』(朝倉書店)を読み始める。
う〜ん、出版されてから20年経った今よりもずっと前に読んでおくべき本というのが第一印象。
データを使ってモデルを立てて考えるときにすごく重要なことがまとまっていると思う。
個人的には失われた20年という感じ……。
asakura.co.jp/detail.php?book_

ぐうたら さんがブースト

In favor of a ceasefire:

Democratic voters 80%
House Democrats 8%

Republican voters 56%
House Republicans 0%

All voters 66%
All House members 4%

ぐうたら さんがブースト

ガザ地区だけでなくヨルダン川西岸地区でも入植者やイスラエル軍によるパレスチナ人への暴力行為が頻発しています。
年に1回のオリーブの収穫にも行けない、そうした農民の実状を知ってもらいたいと日本農業新聞に寄稿しました。

関連情報はウェブにて随時更新しています。
altertrade.jp/report/olive

twitter.com/ATJ89/status/17227

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。