新しいものを表示

滝波ユカリの新刊もまだ読めてない。ああ……。

その部屋の名はでかいハムスターがみっちり詰まってる部屋。
どこかにあるユートピア。
どうしたら行けるのだろう。
教えてほしい。

ただ不思議とダイジェスト聴いてひっかかる曲があるとApple Musicで聴くみたいなことやってる人が何人かいるのでやめられない。

スレッドを表示

やはりウィークリープレイリストに20曲以上入れるとダイジェスト作る時に俺の精神力がゴリゴリ削られる。

ラストナイト・イン・ソーホー 、まだ見終わってないんだが今夜はもう見続ける気力がない。

島で追い詰められて「デカつよに戻れば生き延びることが……」って選択をせまられるモモンガさんが見たい。

本邦劣化がすごいな。しゃもじの話です。

【メモ】
プレリに曲突っ込む時、「追加」ボタンの脇のハンバーガーから突っ込もうとするとアルバムの曲全部入っちゃうから曲の右側のハンバーガーから入れようね。わかりにくいけど。やりにくいけど。

日本刀と同じ方法で鍛え上げられたプリン。

ラウンジネオのいつも湿気でじっとりしてた壁が懐かしい。

ゾンビコミュニティでの鉄板ネタ「UKゾンビコメディ同士だから『ショーン・オブ・ザ・デッド』のシーンなのか『ロンドンゾンビ紀行』のシーンなのか一瞬わからなくなる事あるよね」(聴衆爆笑)

御大のゾンビ映画だと
・ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
ゾンビパンデミックの始まり
・ゾンビ
ゾンビパンデミックの進行と絶望的な状況の示唆
・死霊のえじき
世界が滅びかけてる割にラストはトップクラスに明るい。知性を持ったゾンビの出現
・ランド・オブ・ザ・デッド
まだ人類はギリギリ文明保ってるし、コミュニティが生き残っている。知性を持ったゾンビが他のゾンビを統率し始めてる
・ダイアリー・オブ・ザ・デッド
ネット等の最新テクノロジーがある状態でゾンビパンデミックが始まるというか時代が少し戻ってるというか。
・サバイバル・オブ・ザ・デッド
「ダイアリー〜」の直後。ゾンビが人間以外の生物も食い始める。
みたいな感じ。
一貫してゾンビは走らない。

indiegrabのディスコードとTrickleのアカウント、一応更新はしてるけどどう運営するべきかってイメージがまだ固まりきってないのであまりおおっぴらにはしてないけどそのせいか時々更新忘れる。

Amazonに「蛇のうんこ」で検索をした履歴があるんだけどなんで自分がこれを検索したのか全く覚えてない。でもいかにも俺が検索かけそうなワードなので「第三者によるアカウントの使用」ではなさそう……。

オールドファッションはその定番ぶりとバリエーションの豊富さからミスド界のザクと呼ばれている。

スレッドを表示

なんか急にオールドファッションのバリエーション増えててオールドファッション以外を食うと死ぬ呪いにかかってる俺的には嬉しい。

嫌いな言葉は「(Amazonアフィリエイトの)紹介料 ¥0」です。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。