新しいものを表示

芳文社〜そろそろまどマギブランドの電子書籍も思い出したようにセールしてくれ ほむたむ買いたい

ここのウインナー焼き器のカット、なんとなく象徴的に見えている

冷房費は別腹にならない嫌なシビアさ けどこれも伏線といえばそうか…

何にせよ出版社側から詳細な解説が欲しい話だよな 本読みはモヤモヤ溜めてた人多いだろうし

15〜20%って言葉だけ一人歩きすると微妙だよな 漫画家はハードワークにアシの給料やらで物理的な負担が大きい役回りな訳で

あーあと電書は価格動きまくるのがあるか 作者還元率がよく分からんことでファンがいつも困るアレ

編集部が仕事無くなると編集部も困るからとか愉快な理由だったらひっくり返るけども 流石にそれはないよな…

刷った部数が捌けるから以外にかなり色々と理由がありそうなんだが想像分では判断材料に足りない

印税が高くても出版社のコストは紙の本のが掛かってそうに思えるんだけど、出版社も漫画家も紙の本買う方が喜ぶんだよね

出版社が制作の手間を掛けてでも紙の本を固執する理由をもう少し把握できないと、この記事だけでは納得が難しい ぼんやりと把握してるけどぼんやりなんだよな

なんだけど、電子書籍の印税率の下りはユーザー目線だと少し引っかかった。電子書籍がただ印税率が低く出版社の旨味が大きいだけであれば、出版社は物理本を早々に手放して電書移行に積極姿勢を取ると思うんだけど、実際は移行に掛かるコストとか色々躊躇しまくってるのが見えるし、掲載判断も未だに紙の本準拠と言われてたりとか、現在の状況と不一致に感じる
勿論、現状は関係なく普通に印税はケチってますということは全然有り得るけど

スレッドを表示

漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている|新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中!
note.com/mayutan126/n/n54607a9 ええ記事〜

デカめの暴露記事が来てるので消えないうちに読まないと

本編走り直せた今だから余計に読みたいな 色々欠けてた原作を上手く補完された、絵もかなり上手い良いコミカライズだったと記憶してる

何故ってサイコミは完結した過去作は作品名で検索しても「存在しなかった」ことになってるトンデモ仕様だから。過去にそれで3回ズッコけてアンインストしたからな
復刻が来ると突然存在が復活するので今がチャンスという訳です

スレッドを表示

お、リリンク100万本記念でグラブルのコミカライズが無料公開 これ地味に希少度が高いキャンペよ

メディアミックスを作者が断れば良いみたいな話って、小学館みたいな出版社でも成立するんかな実際 特にこれから先が心配
「断れる」環境作りは成されるんだろうか?って部分で疑問符しか浮かばないけど

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。