いわきはコロナ禍のときに運転の個人練習しに行った思い出の場所。

Threadsだったら炎上しにくいというメリットがあるのか

山下公園とか横浜中華街だったら湾岸線の三溪園で降りて行くのが楽。

横浜中華街も、廟の近くに台湾料理店や食材店がいっぱいあってなるほどと思った。

楽天ポイントで満タン給油した

インスタめっちゃスパムが多くなってきたな

今月台湾に行った時は、食事はほぼ現金だったけどそれ以外はVISAタッチ決済と悠遊カードで済んだな。

台湾はLINEキャラ強いからLINE Payは残りそう。自販機やらコインロッカーやら便利だった。

NVIDIAとかAMDの製品ももう分からずに株だけ持ってるし。

秋葉原ぜんぜん行ってないし、PCとかガジェットは通販で買って家で開封するのが1番だと思う。

1ヶ月前は今より5kgぐらい太っていた。帰省したり、毎日炒め物食べていたからな。

向こうの人には現地の人と思われてて、日本語で話しかけてきたのは空港のコンビニ店員だけ。あと日本語は思ったより通じなかった。

台湾で若い人は英語通じるし、お店の人は台湾華語(中国語)で話してるのはわかるけど、街中で話しかけてくるオバサンは台湾語っぽいんだよな。

久しぶりにG-SHOCK買った。最近のは海外に行ってもBluetoothで同期するだけで現地時間に合わせられるから楽。 casio.com/jp/watches/gshock/pr

久保田利伸の流星のサドル、武部聡志編曲、鳥山雄司ギターなのか ja.wikipedia.org/wiki/SHAKE_IT

台湾、想像の5割増ぐらいのうまさの料理が出てくる。カレーとかパンも例外ではなかった。

KATSUMIのニューアルバムを聴いてる

今日はお酒飲めないぐらいだるい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。