今月から指示書に通し番号を付けてみようと思います。それに伴い、過去出題した指示書もいくつか番号をふって再放出してみます。

指示書:0001
100均で音の鳴るものを3つ以上入手しましょう。(上限金額1000円)
例)おもちゃ、楽器、アラーム、缶箱etc
買ったものの音を3つ以上使って曲を作ってみましょう。箱にゴムを張って弦楽器を自作するとかもありです。

指示書:0002
①任意の曲からボーカルを抽出/自分で歌い録音する。
②ボーカルに合わせ伴奏を作成する。
③伴奏に合わせて今度はボーカルを改変する。ピッチ補正ソフトでメロディを変える、チョップして順番を入れ替える、または自分で歌い直す等して新メロディを作ろう

指示書:0003
画像はAI生成した楽譜の画像です。楽譜を自由に解釈して曲を作ってみましょう。

指示書:0004
① 既存の好きな曲を任意の楽器で弾き、録音する。
② サンプラーソフト等でフレーズの順番を組み替え、新しいフレーズを作り出す。
③ ②を元に曲を作る。

フォロー

指示書:0005
① 既存の好きな曲を任意の楽器で<わざと間違えて>弾く/もしくは、MIDIで打ち込む。
② どの程度<間違え>ると既存曲のシグネチャーを崩せるか→オリジナルと違う曲であると主張できるかを考える。
③ ②のラインを考えて録音し、それを元に曲を作る。

指示書:0006
ユークリッドリズムを2つ組み合わせて曲を作ってみよう。
ループの長さ(k)が同じ、その中で鳴る拍の数(n)が異なるパターンを2つ作り、両方を任意のパート(ドラム、メロディー等)のリズムとして組み込んでみよう。

指示書:0007
クソデカユークリッドリズムパターンから曲を作ってみよう。
E(37,53)とか、E(47,131)とか、E(859,1009)とかにしてリズムとして成立するのかやってみよう。

ユークリッドリズムの作成方法はこちらのブログが分かりやすかったです。根気があれば紙とペンで簡単に計算できるぞ!
miso-soup3.hateblo.jp/entry/20

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。