高田カード化 

魔剣士専用レジェンド

記憶の改竄って言うと、コスト踏み倒しや同カード複製とか思いつくけど魔剣士は
普段から当たり前の様にやってる事だから
熟練度システムを与えてみた。
スキルブーストと迷ったけどジワジワと…って表現なら熟練の方が合う :kamo:

特編の記憶の生贄から :blobcatwaitwhat:
④→少しずつ上げてから大っぴらに出れるスタッツ(5コス5/5)様になる
⑧→完全に喰ってるって事でデバフ

⑧の能力でステルス持ちはチートでは?と思ったけど、鳴七の高田君があまりにも
空気過ぎるから強効果のステルスを少し
ネガティブな意味で使わせてもらった :blobcatthink:
本当はもう少し捻りたかったけど、ステルスを与えてしまった時点でステイ :sorehasou:

大河内カード化 

占い師専用レジェンド

占い効果は機を見るって事じゃないから
原作再現として手札圧縮系(好都合なカードを手札に加える)

大河内君自体が能力を知れば絶対に放って
おけない存在って事で、処理最優先効果の
ユニットになってもらった :akanyatsuya:
何がなんでも3ターン以内には処理したい。
同じ占い師レジェンドの大倉のコストを
下げる事も出来るし純粋にパワーカード :jojo_ariariariari:

某√ではかなり大胆に自傷するししぶといし、一刻も早く処理したいカードなのに
ヘルスが6と高くても許せる…と言うか
5コスなら妥当かな :iinoyo: (尚素の能力)

タリーズでカード化作業 

いつもは漠然と考えてるけどコラージュをしたりと完全にカード化しようとなると
タリーズに籠ってチマチマ飲みながらポチポチやってる :blobcattea:
文字のサイズとかバランスとか無駄に時間かかるのよね、楽しいから :ok_excl:
現在4枚考えた最中で消化した9月新商品達

大河内はかなりカード化向けしてる力が
あるとして、吉田と高田と朝比奈部長が
難し過ぎる :blobcatdizzy2:

大倉カード化 

占い師専用レジェンド

偶数の効果の運命の輪が強過ぎるから本当は二者一択にしようと思ったけど、デッキ圧縮系のレジェンドカードはそんなにいらないから変更 、みんな少し強いくらいが
丁度良い鳴神バルズ :jojo_ariariariari:

概念として奇数効果を悪魔のタロットにしたけど重すぎるし超必中にしても使うかどうか言われたらNOでそもそもデッキに入れないイマイチなカードだけど概念優先 :totemo_daiji:

2回のBETで運命の輪を手にすれば必須級の
魔術師のタロットもかなり活きるし御の字
引く手札のコストを操作するカードもあるからね :blobcatfingerguns:

塚原カード化 

戦士専用レジェンド

圧倒的人気を誇る男子学生が雨宿りなんてスルー出来ないから、実質におうだち :blobcatbox:
傘の概念は武器、リーダーが武器を持っていないとただのバニラ(特別な効果の無いユニット)

傘って事で全体ダメージ軽減⛈️
本人にも反映される上に、ヘルスが高いからめちゃくちゃ厄介なカード :uwa_xtu:
ゲームでくらい仲間を守りなさいな :blobcateyes2:

長臣君カード化 

盗賊専用レジェンド

吹っ切れ要因として、ぶっ壊れカードの
ネタにしてやった :blobcatyanderepat:

3コストの性能としてあり得ない
スタッツはキル数とデス数だけど、キル数の方は連続殺人鬼やサメ人間化してるから未知数だけど確定してる限りの7/7 :blobcatthink:
少数精鋭🍬のディスカード(不要なカードを捨てて立ち回るデッキ)

召喚時→こいつ最高のスペックだ!からの死亡時→あ、やっぱり最低な奴だったわ的な流れを作りたかった :hahahalien:

丁度素材が出来たって事で第一の犠牲者が
決まった、どうしてくれようか :blobcatthinkingsmirk2:

QT: fedibird.com/@rooflief/1111476
[参照]

ドロップ  
1度誰かで完全ぶっ壊れカード考えた方が 良いのかも、吹っ切れ要因として :ayashii_nihongo: #鳴神バルズ

1度誰かで完全ぶっ壊れカード考えた方が
良いのかも、吹っ切れ要因として :ayashii_nihongo:

こんな事言っておきながら考えてる最中に効果強いからもう少しコスト上げないと…って結局バランスを取ろうとしてる自分がいた、折角も何も無いじゃない :uwa_xtu:

QT: fedibird.com/@rooflief/1111209
[参照]

ドロップ  
この効果のカードが実在した場合バランス取れてるかどうかよりナーフしても良いのでは?って性能にしたい、リアリティ考えてなるべく取りたいけど折角だから :blobcatmeltthumb: #鳴神バルズ

そのキャラデザの時点でやらかしてる事云々 

新生カズ →心中魔じゃない
新生中村 →粗大ゴミと呼べるレベルではない(はず)
特編曽我 →牧場を破壊していない
鳴七時田 →硫酸ぶっかけてない
S塚原 →ヒトシ君と戯れてない…etc

カード化確定メンバー 

イベントの時に展示したキャラ達
そのキャラデザの時点でやらかしてる事で効果考える予定だったから、単体絵が無い子達めちゃくちゃ難しいわね :blobcatomninom:

とりあえず絵が手元にあるキャラ全員を
カード化する予定だけど、原作再現と言われても…なキャラが数名いる :uwa_xtu:
だからこそ考えるの楽しいけど :blobcatthinkingsmirk:

この効果のカードが実在した場合バランス取れてるかどうかよりナーフしても良いのでは?って性能にしたい、リアリティ考えてなるべく取りたいけど折角だから :blobcatmeltthumb:

相沢さんカード化 

僧侶専用レジェンドカード

前列は相沢さん自ら接戦すると言う事で
催眠術=大幅なコストを踏み倒し効果
(あいつ3コスなのに5コスの仕事してる様な気がする、いや気のせいか :blobcatdizzy2:

後列は味方に催眠術をかけた形としてバフをする、鳥系ならば当然ブロックを無視するねらいうち効果
みんな、空から自由に攻撃出来るよ :thumbsupparrot:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。