フォロー

(シニフィアンとシニフィエどっちがどっちか忘れたので日本語表記でメモ)_φ(・_・ 「表記されるもの」の大きさが、「表記するもの」を上回ることはないと思う。たとえば海近くに住んだことのあるAさんが「海の香り」を説明しようとしても、海を知らないBさんには、Aさんの「体験を含んだことばのツギハギ」としてしかその「海の香り」を受け取れない。
そして、これでBさんがAさんの説明や、文字伝達のツギハギで「海の香り」を知ったような気になり、さらにそれを伝播するのは危険なことであるように思われる。
ただし失われてしまいつつある風景(もしかしたらAさんの「海の香り」はAさんの生きてきた記憶とさまざまに結びついているか、なくなってしまっているかもしれない)をどうにか伝えるには、現状ことばか、ことばを「文脈化」する物語にしかできないのではないか。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。