男女兼用?の名前、
ちょっと借りたマンガでイイな…と思った、
「まこと」という名前。
好きすぎて憧れて、後に、
TRPGの人間時の名前に「真」ってつけましたね……。
(妖魔夜行のキャラなので現代に生きる妖怪なのであった)

フォロー

古の妖魔夜行(TRPG)キャラ。 

どこかの村の「一寸法師の『同人誌』」から生まれた村の守護神的な妖怪で、
二刀流で、妖怪時はこども侍姿(ちゃんと一寸姿(3cm)にもなれるようにCP調節頑張りました)。
人間時は爽やか好青年でマダムキラー(本人はやや天然)(恋愛には発展しない)の魚屋さんで、華麗にお魚さばいてくれるとか、
なんか色々オイシイ。
まこっちゃんの愛称で親しまれているwww
というキャラでした。懐かしいもう二桁年数前。よゆーで一回り以上前。

がーぷすの妖魔夜行、ダイスじゃらじゃらたくさん振ってたの、楽しかったな。
当時はデジタルなダイスなどなかったのだ……リアルダイス!まだダイスは持ってる。
それを捨てるなんてとんでもない!

古の妖魔夜行(TRPG)キャラ。 

なお、中身がこどもかつ脳筋キャラだったため、3cmになることは何回かのセッションで1回きりでしたwwwたしかww

一寸(3cm)になる設定は妖怪の特性上必要だったから無理矢理とったけど、
中の人が隠密・探索・捜索系(シーフ的役割??)が分からん無理系だったため、
いざ3cmになってちょっと見てきてよ!!ってなった時、
アタマ真っ白になり、とんでもないポンコツ行動していた感じでしたww

その前に作ったキャラも正義のヒーローに憧れる脳筋マンだったため、
脳筋という設定は外せないのかなwwと思いました。
立ち回り的に、交渉とかの時ぼへ~~っとしてて、
戦闘時だけイキイキするの、完全にバーサーカーなんよ……w

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。