フォロー

「長崎の原爆ドーム」なぜ解体されたのか? 浦上天主堂が幻の世界遺産になった理由【長崎原爆の日】 huffingtonpost.jp/entry/urakam

>長崎市長の諮問機関である原爆資料保存委員会が1949年に発足した。この委員会は毎年9回に渡り「浦上天主堂を保存すべき」と答申を出していた。51年に当選した田川務市長も当初は、保存に前向きな姿勢を見せていた。
>長崎市は1955年にアメリカのセントポール市と姉妹都市提携をした。田川市長は、これを受けて訪米して以降、浦上天主堂の解体撤去に前向きとなった。

この市長の変節をはじめクリスチャンの多い都市である長崎に原爆投下したことを周知されることを困るアメリカ側からの圧力があった(ある)のでは、繰り返し囁かれているけど証拠はない という感じか…

NHKの天主堂解体についてのドキュメンタリーでもこの市長の訪米前後の変節は放送されていた

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。