新しいものを表示

初見で未収載 (Unlisted)とか言われてもわからんというのを考えると、 をつけることでLTLに近いものにのせる選択肢もあると後からわかる設計はやはりうまいのかも(LTLそのものではないけど)

pokarim さんがブースト

潜在的な選択肢は多くあっていいんだけど、ふつうは、デフォルトのユースケースを代替できるかどうかということだけを知りたい。「投稿の際にローカルのみかグローバルか選べますよ!」って言われても、そんな概念がない世界から見ると「わからん...。ふつうの投稿だけはできないの?」ってたぶんなる。

スレッドを表示
pokarim さんがブースト

各所大変そうだけど、個人鯖はなんの影響もなくていいな。

pokarim さんがブースト

ブログをFediverseに参加させるのおもろそう。

pokarim さんがブースト

WordPressがマストドンのアカウントみたいな感じになり、記事を更新したらフォロワーのマストドンに流れる。そしてマストドン上でのリプライは記事のコメントに反映されるという。ありだな

WordPressをFediverseにするプラグイン「ActivityPub」をインストールしてみたときのメモ wildhawkfield.com/2023/02/fedi [参照]

メタ発言むしろいいと思います!

ふぁぼしようとしてまちがってBTしてしまった

スレッドを表示

あー誤操作したかも、すみません

ソテツの葉はかたくてとがってて刺さると痛いんだけど若葉は柔らかくて弾力があって産毛が生えててさわると気持ちいいから好き

Mastodonは他サーバーのアカウントをこれ自分だよとmeで示す仕組みもあるし、複数アカウントはわりと前提とされてるくらいの印象ありますね

fedibird には他のとこのLTL購読する機能があるのか、面白いですね

pokarim さんがブースト

ふぇでぃばはドメイン購読が便利
設定から「お気に入りドメイン」登録したら此処にいながらにして他鯖のLTL見られたりする

なのでここは誰かとのやり取りではなくどちらかというと読む見る用に使ってます

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。