新しいものを表示

今日の昼ごはんに私がいただいたのは、ウナギのアラビアータです。

冷蔵庫に、鰻ざくにでもしようと思っていた鰻の端っこが残っていたので、小倉さんのとうもろこしのアラビアータを参考に、とうもろこしの甘さを鰻のタレの甘さに置き換えるイメージで作ってみました。

 

どこの田舎の爺さんたちが決めたのかと思ったら、我がまち埼玉の県議会とのことで唖然としました。

車に放置された子供が亡くなる事件などがなくならないなか、子供の安全を守りたいという目的については理解できるけど、その手段が保護者に現実離れした義務を課すというのがなんとも。この人たちは他に対策を思いつけないのでしょうか?

そして、ここにいう「保護者」が想定するのは「母親」だけで、ろくに子育てにかかわってこなかった自分たちは含まれてないんだろうなぁと思ったり。

この法案が次の選挙の争点の一つとなって、こいつらが全員落選することを願います。と思ったけど、春に選挙があったばかりなので、次の選挙はあと3年半も先なんだよねぇ

yomiuri.co.jp/national/2023100

今日の昼ごはんに私がいただいたのは、アンチョビとキャベツと玉ねぎのパスタです。

冷蔵庫にキャベツがあったので、アンチョビキャベツを作れとの指令が出まして、日高シェフのYoutubeを参考にキャベツは千切りにしてチャッとボイルして和えたのですが、春キャベツじゃないから甘みを増したくて、玉ねぎを加えてみました。

今夜私がいただいたのは、シュナンブラン100%のロワールの白ワインです。

 

インボイスには2種類ある、弊社で対応すればなんとかなるものと、御社が対応してくれないとなんともならないものだ。

というわけで、こちらで対応できること(対応しなくちゃならないこと)については、先月から必死であれこれやっているのですが、取引先に対応してもらうものについては、いまだ全貌も見えず、ほぼ手つかずなんですよね。

一番気がかりなのは、佐川の代引きで買っているものの処理です。

「6年間 きみがいなかったら 私は息ができなかった ありがとう これからもよろしく」
ー 違国日記 2巻 ー

Mastodonをはじめて間もなく11か月ですが、SNS formerly known as Twitterや、後発のThreadsもふくめて自分の使い方が落ち着いてきた気がします。
Mastodon内では、fedibird、mstdn.jp、.socialにアカウントを作って、なんとなく使い分けを試みたけど、結局「fedibid」一択になってきました。
その他は、
以前は年に数回はつぶやくこともあったSNS formerly known as Twitterは完全にROMになりましたが、以前より頻度は減ったものの日に数度はチェックしてます。
Threadsはフォロイーの使い方次第だけど、他のSNSでフォローしていない人や、他のSNSとの書き分けをしている人がいなくなったら使わなくなりそう。(自分は最初からほぼROM。Instagramつながりのフォロワーがいるので、リアル知人とのつながりがないからこそ自由に書けるfedibirdから転載する気にはならないし、Instagramつながりの人向けにはInstagramのコメント欄の文章で足りるので)
写真がメインのInstagramは以前と変わらず使ってます。

今夜私がいただいたのは、トレッビアーノを使ったトスカーナの白ワインです

 

昨夜、久しぶりに読み直そうと思って開いた「違国日記」の1巻。
朝の友達のえみりから届いた『最近どう?』のメッセージ。
両親を亡くした友人のことを心配し、今どんな気持ちでいるかを思い、必死になって考えたであろうギリギリのメッセージ。

ひるがえって、「SMILE―UP.」って誰が誰のことを考えて決めた名前なんですかね。
何をどうすると「スマイルアップ」なんて、何も考えず何も反省していないような名前に決まるんですかね。

2億円を全部1円玉に両替すると、両替手数料が3億円ぐらいかかるんでしたっけ?

伊藤聡さんのnote、
『しみったれている。なおかつ、本人は「すごく気前のいい、経済効果抜群の提案」的なニュアンスで言ってそうな気がして、そこがキツかった。』

note.com/campintheair/n/n70768

生成AIを、試験とかレポートとか学校の課題に利用したときにどう評価するのか、利用を禁止することに意味があるのか問題ってありますけど、
その先に、情報をダイレクトに人間の脳みそにぶち込めるような世界が来たらどうなるんでしょうね。

そんな技術が実現するころには、それをいったんヒトの脳にとりこむ必要があるのか問題がでてきそうだし、さらにその先には「そもそも人間って必要?」問題が生まれて、ターミネーターの世界になっちゃいそうで恐ろしいですが。

見たかぎりほとんどが好意的な反応だったみどりちゃんですが、「こんなうまくいくわけない」って書いてる人もいて、まぁ、1話を読んだかぎりは一気に話がうまく行きすぎてて、そう感じる人もいるだろうなとは思ったり。
現実の世界では、何ごとも、一瞬ですべて解決することなんてないけど、ああやって湖に小石を投げるように、誰かが世界を揺さぶり続けていれば、いつか湖の水があふれて水面が割れて、道が開ける日が来るはずと思ったり。
ミステリと言う勿れの広島の話での整くんの言葉とか、「よなきごや」とか、「みどりちゃん、あのね」とか、いろんな人がそれぞれのやり方で世界を揺さぶっていますよね。
twitter.com/kanemoto_notice/st

Youtubeはいつまでたっても改善されないし、そこにSNS formerly known as Twitterも参戦してきたようですが、不道徳だろうが犯罪スレスレだろうが、炎上させてなんぼ、viewを稼いだもん勝ちみたいなのは何とかならないもんですかね。
タバタのアレとかね

いやまぁ、全体から見たら、極々一部が大きく見えてるだけだってのは承知してるんですけどね。

迷惑メールってあるじゃないですか、
今週大流行してるのが『【重要なお知らせ】Amazonから情報を確認をお願いします』で、
送ってくるタイミングも含めてよくできてるなと思ったのが『【重要】今ならマイナポイントに応募して現金20,000円をプレゼント!』なんですが(個人の感想です)、
以前は一つ一つ迷惑メール設定していたんですけど、あれって効果あるんですかね?
まぁ使ってるメーラーとかによっても違うんでしょうけど。

クリストファーノーランが007撮るの?

前からぼんやりと疑問に思っているのですが、人間って周囲の人の話す言葉を聞いて、喋れるようになっていくじゃないですか(日本語話者に囲まれて育つと日本語で話すようになるみたいな)、猫ってどうやって猫っぽく鳴くようになるんですかね?
ウチの猫は保護猫で、まぁまぁ子猫のうちに我が家に来たのですが、完全室内飼いの独りものなので、周りに猫語の先生はいなかったんですよね。
うちに来てしばらくはほとんど鳴かなかったので、「もしかして同居の猫がいないと鳴き方がわからない?」と心配したこともあったけど、今では猫っぽく鳴くようになりました。
とはいえ、人間からすると猫っぽく鳴いてるように聞こえてるだけで、猫同士だとさっぱり何言ってるかわからないかもしれないし、そもそもそうやって何でも人間に置き換えて考えること自体がおかしいのかもしれないし。

写真は、子猫のころの、人間にウケそうな子猫っぽい表情をしている一枚です。

今夜私がいただいたのは、4種の買い葡萄で醸したスペインの赤ワインです

 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。