今月、部署内の3/5がディズニー行くっぽくて私もめちゃくちゃ行きたい…

aiboと暮らしたくてずっと検討している今日この頃

トレンドを見ると、一言一句同じツイートで溢れかえってて、言いようのない恐怖を感じる なんだろう、こういうホラーゲーム…ありそう…

アンデッドアンラックも原作ファンでアニメ見ました。ラブコメ要素がアニメでも遺憾無く発揮されてて、アニメのおかげか展開のテンポも良い。バトルシーンは身体の再生速度を活かしたバトルだからアニメ映えしてすごく面白い! 惜しいところは、否定能力が判明した時の演出が漫画の方がかっこいいところだけど、それはもう些細な問題。最高だ…

結構長ったらしいセリフもあるし、説明もある でもその文字と吹き出しによる演出と絵による演出があって初めて面白さが頂点に達するタイプの漫画だと思うので…

スレッドを表示

ラグナクリムゾン、原作ファンなのでアニメも見たんだけど…その…アレはぜっっったいに漫画の方が面白いので漫画を読んで欲しい……

でもそこに「そもそも山に登らない」という選択肢はないんだね

自分が帰らなかったら家族が悲しむ、という考えはあるから、例え登頂まであと少しだったとしても、そこから引き返す判断を下す冷静さはある 自分だけでなくチーム全体や出くわすかもしれない危険をコントロールしてるのは本当にすごい

ドキュメンタリー映画だから、本人たちのリアルな言葉と表情が見れて良かったよ、メルー でも、常人には理解できないよ……

ここまで危険を冒して標高6000mにある断崖絶壁を登るなんて、本当に…狂気やんな…

頸椎も椎骨動脈もやってて過酷な登山をするなんてマジで正気じゃないな…

最初の登頂が一番価値があるのか…

160メートルなんて、歩いたらすぐそこなのにね

ああそうか、死ぬことは危険をコントロールできないってことだから、不名誉なことなんだなぁ…

え? こんな断崖絶壁を自分でルートを切り開いてくわけ?? いやでもそうだよな、そのルートで登頂した人がいなければそうなるよな……

食料の大部分が足止めで尽きたのに登るって何事??

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。