フロントピックアップが死んでたのでクローゼットで眠ってたLegendのジャズベ、引っ張りだして分解。
週刊(?)ベースを作る、開幕… :akkofingerguns:

📞 どうして自ら沼に頭から飛び込むんですか??? :genbaneko:

フォロー

パーツ待ちで手持ち無沙汰だったのでとりあえずコントロールプレートを綺麗に :akkofingerguns:

ピカールやブルーマジックで磨こうかと思ったけどアルコールだけでそれなりに綺麗になったので深入りはやめとく。
残ってる傷は前述の薬品だと消えず耐水ペーパーでの研磨からになるんだけど時間的に今は避けたい(もしかしたらメッキ剥がれるかもだし)

ただ、研磨って心を無にできるし結果が明確に出るからめちゃくちゃ気持ちいいんだよなあ… :eti_haahaa:

パーツ第一弾が着弾したのでまずはコントロールプレートへの組み込みができるかお試し :Yukkuri_Reimu:
パーツは以下の通り。

ボリューム:ALPHA ALP-250B
トーン:ALPHA ALP-250A
ノブ:SCUD MKC-19FF
ジャック:Switchcraft #11

2枚目のとおり、ポットは固定用のツメが引っかかり入らないのでペンチで折り曲げ(3枚目が折り曲げ前後の比較)
ポットへのノブのはめ込みについてはそれぞれの個体差による精度の違いがあった。
リアはスコっと入ったけどフロント側はイモネジを緩めても固く、無理やり押し込んだので取る時に苦労しそう。

で、4枚目がプレートの完成形。
配線はまだだけど見た目だけなら良い感じなのでは! :genbaneko:

そしてまた欲が出てしまい「せっかくならシリパラ切り替えられるようにしちゃお…」となり、プル対応のポットを追加発注したので配線は到着後に改めて。

ピッタリだー!やったーーーーー…あん?? :paimon_knife:

いや実は届いたポット見た瞬間ありえそうだなーと感じてはいたんだけども…。
穴がずれてる原因は3枚目のとおりフロント用のポットが数mmザグリのフチに干渉してるため。
ちょっと削れば解決しそうなんだけど、いかんせんプレートで隠れる範囲ギリギリなのでRの部分を削るだけで済むか微妙なところ。
ピックガードを付けなければプレートの取り付け位置自体をずらせるのでそれも念頭に組み込み前に拡張しよ :eti_o:

ターボスイッチ用のポットが届いたのでピックアップ以外の配線を済ませたぞー :akkofingerguns:

念のため配線前にポットの抵抗値を測ったら無理やりノブねじ込んだ方の抵抗が壊れてた。
あと個体によって抵抗値が違っていたのでなるべく抵抗値の近い2個体を在庫から選んで置き換え。
おかげでザグリとの干渉も無くなり億劫だった拡張作業はしなくても良くなったのでヨシ :genbaneko:

不安だったターボスイッチも配線後に導通チェックした結果、期待通りの動きになったので電装関係はピックアップの到着を待つだけ :naf:

明日からはボディやネックいじりです。

ターボスイッチ用ポット:
Bourns push-pull pot A250K

コンデンサ:
Sprague Orange Drop 716P 0.047uF

500℃に設定したヒートガンで塗膜を緩めスクレイパーで塗装剥がし。(安物なのでほんとに500℃かは怪しい)
元々あった打痕や塗装剥がしの際についた小傷、塗装下地を目立たなくするためサンダーで研磨。
番手は160→240→320→400という順でだいぶ綺麗になったものの、コンターやサイドはガタガタなので仕上げは後ほど手作業で。

とりあえず大仕事をひとつ終えたのでひと安心ですわー :ablobcheer:

仮置きしてみるとだいぶそれらしく見える。
あーブリッジちゃんと付けられるか不安だー :blobcatdead:

ピックガードは黒の方がいいかなーとかボディの仕上げどうしようかなーとか楽しい悩みが増えてゆく :thinking_shamiko:

ノイズ対策として銅箔でザグリ内をシールド。
貼り合わせしたテープ間もしっかり導通してるし極端に抵抗値高いところも無いのであとは実装時にアースすればいけそう。

あとボディは結局ワトコオイルのミディアムウォルナットで仕上げることに。
ひとまず乾燥待ちなんだけどナチュラルのままでも良かったのかなと思ったりもしてるので寝かせて考えよう(てかオイルフィニッシュってやり直しきくのか?)

フレットを研磨してピカピカにしてやったぞーー :akkofingerguns:
あと蜜蝋ワックスで指板のメンテも。

そして先日考えてたデザインをもとにネックの仕上げ。もともと考えてたのよりもいい感じになったかな。

着々と完成に近付いとります :ablobattentionreverse:

そしてネックもワトコオイルのミディアムウォルナットで仕上げてペグの取り付け。
穴の位置が合わずポン付けできなかったので爪楊枝とボンドで穴を塞ぎ、新しいペグに合わせて留めました。

かなりそれらしくなってきたぞー :genbaneko:

今朝ピックアップが届いたので早速取り付…けられねえってことでゴリゴリ。
もともと着いてたやつもキツめで取り外しが大変だったので、おそらくザグリが少し一般的なピックアップのサイズよりも小さいっぽい。
さらに銅箔テープで0.数ミリ狭くなるのでちょっと余裕をもって削りました。
全体的に1mm弱削ったら収まりました :blobcatbox:

ピックアップの下に敷く高さ調整用のクッションは道具箱に転がってたスポンジシートで代用。
次はいよいよ大詰めのブリッジ取り付けと配線…鳴ってくれよ… :naf:

お昼休みぷち工作ということで電装パーツの実装 :blobcat_flamethrower:
まずはピックアップの線とアース用の線を通して、MONTREUXのラグセットでアースを予め確保。
ピックアップの配線はノイズ対策としてねじねじしてあります。(アース線も含めて三つ編みにした方が良かったのかな?)

でいよいよあらかじめ作っておいたコントールプレートと結線。
テスターでの導通は確認できたので試しにアンプと繋いでそれぞれのピックアップをカチカチ。
どちらも音が出るのとボリュームが効いてるのを無事確認! :akkofingerguns:
あとはターボの効きがどうなるか…。

今回のピックアップはフロント/リアともにGOTOHのJB-Classicを採用。
オールドジャズベースのサウンドを再現したものということで、最初はあまり奇を衒わずにオーソドックスに行こうかと。

時間なのでとりあえずここまで。
最後はブリッジとナットの取り付けとチューニングなので次で完成かな。

部品取り付け最後の工程。

まずはブリッジ。
今回は値段がお手頃なGOTOH 201B-4を選択。
ボディへの穴あけがあるので電装よりも緊張する :blobcatscared:
ここは音だけじゃなく演奏性に関わる部分なのでしっかりと寸法を測り、マステに下書き。
※最終的な取り付け位置は1/3くらいネック側になりました

続いてナット。
高さ、弦間ともに元と同じサイズのものが見つからなかったので一番近かったGRAPHTECH PQ-1254-00を使用。
それでもそのまま付けれなかったのでヤスリで高さだけ調整。
あと弦間も0.5mm弱広いのでどの程度影響するか心配なところ。

これでひとまず組み立てと弦張りは終わったのでチューニングしていきまっす💪

完成じゃーーーー :60fpsparrot:

最初は蜜蝋ワックスだけでナチュラル仕上げにしようと思ってたし、塗装してからもちょっと悩んでたけどこうやって見ると良い感じ。
研磨のムラがそのまま塗装ムラになってしまったけどこれもまた味ということで・・・ :genbaneko:

本体のつや消し仕上げに合わせピックガードもマットブラックにすることで質感の統一と締まった印象で仕上げられました。

で、肝心の音ですが想像の3倍くらい良い感じの音になって大満足 :blobcatheadphones:
そのあたりはまた後ほど動画にして上げたいと思います。

あと掛かった総費用もまとまりしだい💸

ちなみにブリッジの最終調整がなかなか大変でした。

スレッドにぶら下がってる以前の投稿で決めた位置だと、サドルを限界までネック側に寄せてもオクターブチューニングが合わず。
なのでブリッジ自体をネック側に寄せたんだけど今度は弦とポールピースの位置がズレる。
で、結果的に今の位置がオクターブチューニングも取れ、かつポールピースの位置もズレないようになりました。
が、4弦側が2mm弱もネック寄りになっており、結構曲がって見えて不格好なのが悔いですね。

とはいえセンターズレもないし音量やその他問題も今のところ無いので、闇雲にボディの穴を増やさないためにも涙をのんで妥協しました :blobcatpuffytears:

妥協していたブリッジの傾き、やっぱり納得いかなかったので調整。

元からリアピックアップのザグリが曲がっていたので拡張。
余裕ができた分、ピックアップの左右位置をなるべく中心にし、かつ角度もフロントピックアップと水平になるよう調整。(水平が正解かはわからん)

そのうえでブリッジを再固定して傾きは解消。
若干4弦寄りになってるんだけど1弦側に寄せると1弦ローポジが弦落ちしそうなのでここまで(ナットの弦間が純正より広くなったから?)
これといって1弦の音が弱いとかも無いし、なにより穴の位置が近すぎて強度保てなそうだし鳴りに影響でそうなので・・・。

これ以上はもうやらんぞー!! :notlikeblob:

最近いそいそと作っていたベースの音を聴けるようにしました。
もともとパラレル(並列)接続のみだったピックアップの配線をプルスイッチでシリーズ(直列)接続できるようにしたのでその比較もしています。

残念ながら上手い人が身近にいなかったので大変恐縮ですがド素人の自分が弾いたものを恥を忍んで晒します :naf:
謙遜とかじゃなくてホントに下手なのでごめんです。

そう・・・これは練習記録なんだ・・・これから上手くなるんだ・・・ ・ :blobcat_MUDAMUDAMUDA:

youtu.be/txZcu78HXMA

うおーしまった・・・間違えてチャンネル消してしもた~。
元素材も消してしまったのでまた気が向いたら撮り直します・・・ :blob_cry:

こないだ上げたやつ、色々してたら誤ってチャンネルごと削除しちゃったうえに素材も捨てちゃったので撮り直して再アップしやした…!

youtu.be/noTIZn7y-MI

ということでクローゼットに転がっていた壊れたLegend製ベースの修理&パワーアップも終わったので総費用をまとめてみました。

パワーアップも兼ねていたので使えるであろうパーツも取り替えたのでなんだかんだで結構掛かりました。
とはいえ処分する予定だったとこからここまで気に入った見た目にできたことや、段違いで良い音になったことを考えると大満足なのだ :baka:

最初から見たい人はスレッド辿ってみてくださいな。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。