フォロー

Twitterでnews23の薄井シンシアさんの意見に同調する人たちのツイートを読んでみたのですが、一切教養や優しさを感じない、どうしてこういう人がいるんだろうと思えるような人たちばかりなのが気になります。
高齢者は引っ越せ、汚染水を論理的に考えろ、日本は強盗があっても安全といった、この社会の不安や意見に逆張りをすることを言ったシンシアさん。
そのシンシアさんに同調する人はアイドルにうつつを抜かしていたり、自分は愚かな人間であるとTwitterという公共空間で晒している人ばかり。
こう言った人を僕は言葉は悪いですが魑魅魍魎のように感じています。
そんな人が人を煽るように、煽り口調でTwitterに書き込んでいるのをみると、暗澹たる気持ちにさせられます。

この国に限らないのかもしれませんが、この社会の言論空間はこんな粗暴かつ愚昧でいいのでしょうか?
個人的な感想を言えば、こう言った逆張り煽りをしている人は同じ人のように思えないのです。

もう少し考えて物事を話すことはできないのでしょうか。

少なくともこの国の、Twitterの言論空間はもはや公共のていをなしていないと僕は感じます。

だって、彼女も日本の言論空間がこうあって欲しいという前提の下にコメントしているに過ぎません。
「NEWS23」でこのザマかと思うかもしれませんが、既に番組の論調として「転向」させられているんですよ。
成田悠輔氏の例が代表的で、如何に人権や尊厳を切り刻めることを言えるかどうかで、日本の言論界での立ち回り方が大きく左右されるのです。
ツイッター(X)は以前から粗暴な言葉で溢れています。
最早日本のSNSなんてクズみたいなものだと、どうかご認識ください。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。