ソウル市が地下鉄路線図を刷新|鉄道経済新聞
redaily.co.kr/news/articleView
国際標準規格や色覚デザインを採り入れ、環状線である2号線を真円とし、斜め線の角度を45度に限定、線の形態も「本線(1~9号線)」と「その他の電鉄」と「軽電鉄」で変えて「見やすくたどりやすい」よう工夫した、とのことなんだけど…

2号線を真円で描き3号線と4号線のソウル市街区間をできるだけ直線で描くために極端なデフォルメや屈曲になったりしていて、実地に慣れた目でだと違和感が強く…

となるのだけど、路線図は「不慣れな人が利用する」ものだから、こういうデフォルメが有効なんでしょうね…(実際に20~30代の内国・外国人を対象に実用度調査をしたところ従来型に比べ駅を探し出すのが最大55%・乗り換え経路探索は最大69%短縮されとくに外国人で利用効率化が大きかったそうで)

フォロー

@kotonoha_s なんとなく3号線周りにすごく違和感を覚える(特に新沙〜高速ターミナル)一方で、確かにこの路線図の方が初めての人にはみやすいかも、と言った感じもします。

またデザインをすごく工夫した感じがあって、東京の都営地下鉄のように大江戸線を丸く書くために他がありえないほど見にくくなる、と言ったことが僕には感じられないのはいいのかな、と感じました。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。