フォロー

プロフィールのアイコンについてのご説明を。

プロフィールのアイコンは東京浅草の今戸焼白井さんの干支人形・待乳山辰です。

人形の説明書(「待乳山と聖天さま」『台東区むかしむかし お話しと遊び 2』より引用)によると、待乳山は595年9月20日に地面の中から湧き出た大きな山がそのはじまりで、その時に金色の龍が天から降りてきて山を廻り守護しました。それから6年後の夏にこの地域が大干ばつに見舞われた際、たくさんの人々の苦しみを救おうと十一面観音が歓喜天となって姿を現し、その神通力で人々を救ってくださったと伝えられてきました。(筆者注・現在待乳山には待乳山聖天として知られる本龍院があります。)

新作の干支人形「待乳山辰」はその待乳山の縁起にあやかり作られたもので、アイコン画像のように龍の背に宝袋を乗せることができます。

お店ではおなじかたちで白い龍も販売されていました。ほかにもたくさんの今戸焼の土人形が並べられていたので、ご興味のある方は足を運ばれると楽しいと思います。



新しいアイコンの龍の置物、気迫ある存在感で気になってました!由来を知ることができて嬉しいです、勉強になりました📖✨

@usui125 ありがとうございます。力強い龍ですよね。

はい、力強くてカッコいいです😄✨
今年もokashitohonさんの投稿楽しみにしてます!

@usui125 わたしもあずみさんの投稿を楽しみにしております。今年もよろしくお願いします!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。