署名、活動として良いと思うし、民間企業に対してはそこそこの威力がありそうだけど、国や地方自治体に対しては正直無力だし、なんならガス抜きに使われてる感さえ感じる時がある
結局は選挙に行かにゃどうしようもないのよ。投票率が高ければその署名の重さも変わるわけなので

住所は都会なんだけど絶妙に便利じゃない場所だし、土日出かけないし、平日はリモートワークだしで全然都会住みのメリットが活かせないこの感じ

最近3日に1回ぐらいの頻度で、田舎の借家に引っ越して畑をやれないものか考えている気がする

昔は集中力が足らねえ、堪え性がねえ、が悩みだったけど近年はその前に体力の限界がやってくることを痛感する

しゃがみ続ける動作にどこかの神経が耐えられなくなったらしく、生まれたての子鹿的な足のぷるぷるが発生してしまい作業中断

春菊さんを完全に終わらせて土の整理して植え付けしたらもう日が暮れてしまった…

のり さんがブースト

アプリケーションエンジニアの末席にいる者からすると、そもそもサーバー借りてネットワーク設定してセキュリティバッチリにして日々ゴミ掃除を怠らないインフラ系エンジニアさんすげえってなるのに、そこに風化委員やら社会活動まで求められてしまうのしんどすぎない

というわけで達成感を感じるために手羽元を煮ます

なーんかやり切った感じが出ないんだよなあ

うーん、タスクの物量と精神疲労は比例しない。なんなら、量は少ないけど1個がめちゃくちゃストレスフルなタスクの方が疲労感は強い

オーバーツーリズムの話の流れで、旅行者は日本語ちょっとは話すそぶりを見せろvs 日本人が英語が出来ないのがダメ みたいなの見かけたけど、英語と日本語が文法から何からかけ離れていることで得られてる恩恵もあるのだろうなと思う

東電を装った日本語のうまい迷惑メールを見かけて感心したのだが、残念ながら東京電力じゃなくてエナジーパートナーなんで下調べが甘い

しかしどうやっても完治しない。あまりに酷かった時期はステロイド剤入りシャンプーという最終兵器を処方してもらって大分落ち着いたけど、それでも部分的にぶり返す困りもの

頭皮湿疹に悩んで数年になるけど、とにかく季節ごとに頭皮が望むシャンプーの質が変わるのでマメに調整してやるのと、リンスは極力使わない(人と会うときだけ)にして大分マシになってる

書いたらあまりに気分が悪くなってきたので消し消し
文字を書く、言葉を発すると、目や耳で再入力されるから威力が増幅するので、ネガティブな投稿が良い時と悪い時があるな。今回は後者

光る君の道長が良いやつ、というのはさておいて、長徳の変のどこに道長が責任感じる点あったのさ…と個人的には苦笑いだったけど、実は倫子さまが姉上の自作自演だったと道長に知らせることで、自分が上手くやれば姉を止められた(何なら、それは道長の出世欲のなさが起因だ)と思わせる効果があったのやも。と思うと、先週のうちに呪詛事件の答え合わせはなく、あえて今回持ち越しにした脚本すごい。読めない。

女性も多い職場なんだ!と誤認させるとしたら、なんか景品表示法??的なものにひっかかりそう

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。