ところで、ギロチンで一番たくさん人を処刑した政権はジャコバン派…というのはギロチン初心者(なんだそりゃ)。実はギロチンでの処刑を一番濫用したのはナチ政権だったりします。戦時下の体制引締のため、ナチは一般の刑法犯にも死刑を濫用し、ギロチンを使いました。ナチはドイツ人にも冷酷でした。
ナチのギロチンに関する一番おぞましい逸話は、あまりに処刑する人数が多すぎて、死刑執行人が疲れて途中で帰ってしまった、という話です。これは確か、モネスティエ『死刑全書』で読んだような気がしますが、今手元にないのでうろ覚えです。この本「完全版」出てたのか。
10,000歩達成&ラジオ体操もできたので、このテンションのまま風呂も完了させます🛀 #運動ドン
おはようございます。まだ起きたくなくて寝床でうだうだしてます #fedibird
月のきれいな日はゲーム『ファミレスを享受せよ』日和だと勝手に思ってプレイします #fedibird
明日は送迎あるので、ノンアルコールサワーを飲みました。すっきりしてるけどシークヮーサーのかすかな苦みとすっきり感がバランスよくて美味しい #fedibird >https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996943287?sFlg=2#newReview
せっかくの土曜日なので、夕飯は適当にいろんな食材まぜたお好み焼きしこたま作ってもりもり食べました。美味しかったー! #fedibird
建前か本音かは別として、あなたの国の政府・支配層は「人権」という言葉を尊重していますか?
という質問をしたら、中国は「している」という答えになるんじゃないかなあ。ベトナムはしているよ。
逆に「していない」となりそうな国は、日本、ミャンマー、ロシア、サウジアラビアとかなのしら
岸田首相の国連総会演説に関して、以前に感想を書いていたのですが、その答合わせ。
TBSの取材によれば、
"官邸幹部は「人間の尊厳」という言葉のチョイスについて、「『人権』という言葉を嫌がる国もある中で、誰もが共感できる言葉であり、将来的に日本がリーダーシップをとっていくために選んだ」と解説しています。"
感想1:これ、平和と人権を理念とする国連にケンカを売ってきたということでは?
感想2:するってえと何かい、うちら日本の首相はアンチ人権の国=極右政権の国々のリーダーシップを取りたい、と言っているのかい?? やれやれだぜ。
感想3:人権を嫌がる国とは、どこだ?
ロシア、中国、北朝鮮への配慮とは考えにくい。日本と関係が深い、あるいは今後関係を強化したいう国ということでは、インド、イラン、サウジアラビア、ミャンマー、トルコなどを想定しているのではないか。
おはようございます。昨日はカミナリめちゃくちゃ落ちててコウモリも鳴きながら木々を飛び交う忙しい夜🌃でした。朝は晴れてほっとしてます #fedibird
おはようございます。今日のお昼は焼き肉弁当注文します #fedibird
よっしゃーーーーー!!!!!
水俣病訴訟、国に賠償命令 特措法線引きで救済漏れ 2023/09/27
https://nordot.app/1079644973637943766
水俣病の未認定患者救済のため2009年に施行された特別措置法に基づく救済策から漏れた128人が、国や熊本県、原因企業チッソに計5億7600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(達野ゆき裁判長)は27日、国などに賠償を命じた。原告側は、特措法が居住地域や年齢で救済対象を線引きしたのは不当だと主張していた。
同様の訴訟は東京、新潟、熊本の各地裁でも争われており、判決は今回が初めて。
ぱおん。にわかオタク妄想アカウントです。好きなことをだらだらインターネットの海に流す。■フォロー非推奨/ミュート&ブロック推奨。■アイコンはCanvaのテンプレートより。■ #searchable_by_all_users