新しいものを表示

たしかMisskeyのWebUI自身が16個の制限があったような(それ以上は「もっと!」を押すかノート自体のページに飛ぶかすると見える)

仕事ではないプログラミングは最高です :ablobhop:

あんまり大っぴらにしゃべりたくないことをどこで垂れ流すか悩み中 

らぼったーで気にせず大声出すの気に入ってたんだけどなぁ。

Misskeyローカル限定っていうのも、その場にそぐわなかったりそこ巻き込んじゃいそうなことはあんまり書けない。

鍵かけるならチラシの裏にでも書いた方がマシな気がする。

ここで大声で喚くのは……これまでの10倍以上の質と量になるとか言ったら歓迎する人はいるのだろうか?

↓たとえばこういうの
「最近、暴走族みたいなのがここでも結成でもされたの? それともただのチンピラかな? 元からいたのに気がつかなかっただけかもね」

ドメインが使い捨てになってしまうのもネックですね。サブドメインを活用すれば平気と言えば平気ですけど :overthink:

@balloon@calc.bal.ovh そういうのでちょっと気になっているのが、寄付を受けた人をBANしたらどうなるのか、という……

まぁ似たようなドロドロした話はそこかしこであるような気もしますが :blobcatdizzy2:

、会話の流れが追えないと盛大な空リプの大公開みたいになってしまっているな。使い方をよく理解していないだけかもしれないけど。

せっかく :yoki: を登録してもらったのに、自分では一回も使わなかった。他の人が使ってたからいいか :ablobcool:

今度こそ本当に labotter.com が終了してしまったようなので、フォローのし直しとnotestockに貯めていた分の投稿の公開をしました。

今回は追い出されたわけではないにしろ、この手続きに慣れてしまっているということには感慨……というか思うところはあります。

notestockのデータ、綺麗に終わっているので、今回は消えないといいなぁ。notestockでの想定内っぽい流れだから、今回は大丈夫なのかな?

今起きているやりとりをみていても、やっぱりここで言っている

> 未成年に関してはどうしても関わらないのが正解

という主張の裏付けになってしまっているな。一見まともな事を言っている人、完全に自分の都合で非常識な絡みをしている人、ただうろたえるばかりの人、共通しているのは「やめないで」それも自分の都合でしかない。ほとぼりが冷めればどうせ同じことを始める。

私はこれは子供だけの性質だとは、これっぽっちも思っていない。そうやって子供のころに大量の大人から痛めつけられた過去がある。恨みなんてとうに無く哀れにしか思ってないけど、その記憶は決して消えない。

らぼったーの管理人さんについては、不用心だったとは思うけど無邪気な暴力の被害者でしか無くて可哀想に思う。でも実際に起きる前にこういうことの警告をしたところでどうにもならないし、あらかじめ畳むか盛大な方針転換をするしかなかっただろう。

一人で抱え込むには大きすぎることだけは確実。
QT: fedibird.com/@octopus/11032070
[参照]

:blobcatoctopus:  
Fediverseにおいては、そのサーバーの利用者だけを利用規約で縛り付けても、サーバー外とのやり取りがある以上、特殊な縛りにすればするほど無理が生じてくる。連合を切ったりする手段はとれるけど、それぞれのユーザーはそんなのお構いなしにほぼ自由にfediverse外とすらやり取りができるので、そ...

あれ、BadGateway出たからマジだと思ったけど復活してるな……

でもユーザーの増え方ハンパないし、このままいくと破綻しそうな気がしないでもない……

らぼったーおわったー :very_sad:
QT: labotter.com/notes/9er05l3h1u
[参照]

labotter.com 管理人  
サービス終了します。短い間でしたがご愛顧いただきありがとうございました。

ミスキストって言葉、しばらく何のこと言ってるのかピンとこなくて怪しい響きだけを感じて避けてたんだけど、意味がわかってからはそれでも違和感を拭うのに時間がかかったものの、今ではプロフィールのところに書いても気にならない程度には受け入れている。

マストドナーっていうのは初めて聞いたな……素のMastodonには実はあんまり関わりが無いからな……まぁ、そうね……ミスキスト程度には身構えるかな……?

ところでFedibirdはどうなるんだろう? フェディバーダー? タグを付けて聞く気にはあんまりなれない。

Fediverseやってるひとならフェディバーサー? まぁ今までの響きの中では一番マシかな?

私の場合はコロナの前は「自分がつけたい時につける」だったのが「つけた方が良さそうなときにつける」も加わった感じですね。まわりは見てますけど、まわりの雰囲気をうかがってはいないです。そしてヤバそうなところには近づきません。

blob.catの調子が安定しないわね :blobcatdizzy2:

文字打つの速いなってしばらくぼーっと眺めてました :ablobcool:

ものおじしてなかったら岐阜のハブだかなんだかに特攻を仕掛けているんだが!

この前の反対語にあったけど、ワシはただの🐔よ。浮ついてちょっと変な言動をしているくらい。

ひとつだけ気になるのが、リアルでもその「今まで会ったことない」的な事をよく言われるんだけど、そんなにレアかね? 経歴とかはかなりレアかもしれない自覚はあるけど、実態はそうじゃない自信があるんだけどなー :blobcattiltzzz:

会っているかもしれないところが恐ろしいところ……

少なくともfediverseにおいて、引き寄せてマズったと思っている鯖缶は一人いることは確実 :awesome_rotate:

古いものを表示

:blobcatoctopus: によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。