「日商エステム」(大阪)から、分譲マンションの大家をやらないかという電話が来た。途中まで話を聞いて、「ごめん、要らない」と申し上げた。

電話口は感じのいい(関西アクセントの)男性で、自社による営業らしかった(通信業のように代理店から来る電話ではなく)。

「日商エステム」の売り込みは終わったと思っていたら、また電話が来た。Zoom で説明をしたいらしい…。でもそれはそれで、聞いてみようかと思ったので、月曜日の 19 時に話を聞く事にしてしまった。むむむ。どうなんだろうね。

マンション投資に関してずっと調べていた。なんか「月曜日の 19:00 ではなく日曜日(今日)の 19:30 にしたい、別案件の話もある」とかで…今夜 Zoom するらしいから頑張って断るよ…。

ウエブを見ると「儲からない悪質な案件」が色々と紹介されているけど、そればかり意識して心構えすると、「そこまでは悪くない話」が来た時に態勢が揺らぐ。「ローンは組まない主義」と電話でも言ったけど、最終的にそこにこだわって通話を切りたい。

ふうううう :blobcatmelt: 断ったぞ、日商エステムのマンション投資。全篇録音したし画面写真を撮りまくった。Zoom だから便利ね。

「毎月の家賃収入で支出を埋めても少し赤字となるような 35 年のローンを組んで、35 年後には築 35 年のワンルームマンションの一部屋が手に入ります」という話だった。提示して来た計算に固定資産税を含まないのは誠実ぢゃないぞ。

ウエブで紹介される「悪い話」そのものだったので断るのに迷いがなくてよかった。世の中どんな風になってるか、学習の機会をくれてありがとうね。

出方を考えておいたのが功を奏した。最初に「20 時までをメドに、お話を伺います」と切り出したのが強かった。後半は超過してる事になるので早く畳める。あとは「家を建てて、入居者から直接賃料を取る業態もあり得ると思いますが、私みたいな人に売り込む事でエステムさんにとってはどう有利なんですか」みたいな質問を用意しておいて勢いを削いだ。最後は「ほかのお客さんに売り込むの頑張ってください」と申し上げた。

フォロー

@sayunu その手の話、随分前から聞いてる気がするので、息が長い商売?なんですね…… :blobcatdizzy2:

何となく聞いた事あったような気はするけど、自分の事になるとは思わなかったです。観察できて面白かった。

完済する前に死亡したらローンがチャラになって部屋が家族の手元に残るという保険を掛けられるらしいので、すぐ死ぬ見込みがあるならいいかも。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。