見なくていいです(見ても誰も得をしません)←なら書くな💢 

前にこうして隠してお気持ちを表明してからしばらくして、たまたまなんだけどその悲しい思いをさせてくれた人がさらにおかわりをしてくれました。どうもありがとございます。え?私かも……と思ったそこのアナタ! たぶん違います。違わなかったら相当タチ悪いです :ablobcool: むしろ好感が持てますので、ご連絡いただければ全てを水に流してお友達になりましょう。

経緯がよくわからないのですが、考えられるケースは

1. 気が向いてブロックした。そういうこともありますね :ablobcool:

2. :hahaha: の使い方がお気に召さなかった。私に真意を問いたださずにブロックしたのなら、おそらく根本的に気が合わないので正解でした。

3. 前回のお気持ちが自分のことだと察し、私の目に触れさせては可哀想だと優しい気持ちでブロックした。その必要は全然ありませんでした。すでに対策済みなので。そもそも前から言っているように、ブロックをするのは悪手です。ミュートだけに留めてバレないようにふるまうのが賢明だと思います。前からそう言ってるのに伝わっていないのであれば、残念ながら気が合わないということなのでしょう。

4. (なんと続きます。マジかよ酷い長文だ……)

フォロー

つづき 

4. 新鯖にて新垢をお互いに作った? そのタイミングでお互いに改めて認知してしまった? 私の場合はそれでブロックされていることに自然と気がついたわけですけど、先回りしてブロックしたのであれば、やはりこれはミュートに留めておくべきだったと思います。なんで気付かせてしまうのか? わざとそうしているのか? それで何の得があるのか? まったくわからない……まぁとにかく嫌がっているのはハッキリしています。理由は全くもって不明ですが、このケースの場合はどうせロクでもない理由でしょう。

5. 他にも可能性はある。ヒューマンエラーという線も :ablobcool:

いずれにしろ、あの件を知りながら例の鯖に相変わらず入り浸っている連中は、これまでもこれからも私にとってプラスとなる可能性は極端に低いと思っていた方が身のためなようです。こちらにも悪影響が及んでいる可能性も否定できないでしょう。

他人にまともな判断力を期待しなくなったのは10歳になるかならないかくらいの時だったので、なにがどうなろうと知ったことではないし、だからこうして謎の生命体として活動しているわけですけど、また集団で陰湿な行動をとってくるようなことがあればあの時の雪辱でも果たそうかな、などと考えてしまいます。あの時に較べれば全てが楽勝なので。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。