文具博に参加してみたいけどふんぎりがつかずで今年も参加できずでした

朝の皇居まわりの散歩を終えて帰宅して湯船につかっていた。暑さがきびしい

7月下旬から家から鑑賞できる花火を見ていて和を感じていた。打ち上げ花火はうちあがってから消え去るまでの時間が愛おしい

今朝の新聞の朝刊のスポーツ欄
昨晩の阪神対ヤクルトだけ途中経過しか記載がなく気になって結果を調べてしまった。
なかなか長い試合だったようですね

本日は、お盆の日に出社するため特休振替です

7月最終日
通勤していますが、湿度がきついので乗り換え駅の自販機で冷たい飲み物買って飲みながら身体を冷やしている

隅田川花火大会が自宅から鑑賞できるため先に風呂に入ってきました。
四年ぶりなので楽しみです
夏といえば花火

今夜は土用の丑の日前夜祭で宮崎産のうなぎを食べることとなりました
明日のウナギは予約しているため受け取りに行く。

昨日、会社の事務所にて

AさんがCさんに『数台だから頑張って作業をお願い』
私『(作業台数が100台以上と知っているため)え、す、数台?』
Aさん『数台も100台も変わらないから』

月曜日から飛ばしていた職場

岡山県の親戚から送られてきた今年の白桃
夏といえば桃

グッズでバックパックは買いませんでした
通勤リュックふくめて4つあるため、押し入れ事情を考えた。
カフェオレマグの色合いとデザインよき。キャップも梶浦さん関係だと(たしか)初。
フォンタブとエコバック。あとparadeキーホルダー買い増ししました。
紙袋は大切に保管
パンフレットは渋谷公演終えたら読みます

会社帰りに澤野さんビルボードの入金完了
12月は梶浦さんに澤野さん

空色の椅子
サイン会&トークに外れたのですが、ようやく発送通知が来ました
明日、大宮に向かう前にとどくとうれしい

山形県在住の友人より今年の桃の収穫時期が早い、との連絡がありました。
スーパーでも桃が売られ始めました

新幹線乗車用にsuicaを紐づけているため新幹線の改札もタッチ&ゴー出きるから便利なのですよね

明日はYKLで大宮に向かうためにモバsuiをチャージしておいた。モバsuiはポイ活もできるから、お得。
通勤定期はSuicaのICカード。

明日の午後の最高気温予想36度とのことで帰宅したら熱中症対策をするものを詰め込んでおく
日傘、サングラス、ボディーシート、汗をふくタオル等。身体に熱をためないような対策と強い日差し対策が大切

今年最後のライブは澤野さんのビルボードとなりそうです
FC先行で確保できたので良席に期待

退社後、ホームに向かうために下層に降りていったら地表の熱がすべて下層に降りてきていて熱波が押し寄せてきた。この時間で、あの地表の熱は、きつい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。