新しいものを表示

この謎仕様が影響してるとしたら、他のサーバにも異常アクセスしててもおかしくないか。
QT: fedibird.com/@novik_st/1119947
[参照]

鈴谷@フォローインポートします  
建てたばっかりのakkoma、「全てのネットワーク」に特にフォロー関係のない海外アカウントの投稿がいっぱい流れたりしてたけど… うーん

「すべてのネットワーク」は他のソフトウェアでいうグローバルタイムライン

建てたばっかりのakkoma、「全てのネットワーク」に特にフォロー関係のない海外アカウントの投稿がいっぱい流れたりしてたけど… うーん

村への異常アクセス、分裂現象も関係あるのかな。でもそれならpleromaもおかしくなってるはずか。

pixelfedのアカウントを作ってみた(akkomaの本アカウントからうまく参照できなかったのでFedibirdから拡散)

またサブアカウントであるこちら(fedibird)のフォローと本アカウントである@novik_st@ak.suzu-ya.infoのフォローリストを同期させていただきました。お騒がせします。

旧Twitter眺めてたら項目10個のアンケートを頑張ってリプライツリーで作ってて大変ですねになった。

feather、けっこう好みの表示にできていいな。アイコンサイズを小さくできるのがよい。

連合から外されたらほんとに「分散してるから投稿が消えない」状態になるのか。それはそうか。

というかソフトウェアが違うので使い心地が違うのは仕方がないんだけど。ちょっとpleromaのサブ垢欲しい

fedibirdも使いにくいわけではないが、やっぱりよそのおうちなので落ち着かないよ〜

ひとりサーバめちゃくちゃ不調に陥ってしまったので帰宅したらロールバックします…と、向こうで投稿したのだが投稿も流れてこない状態だな。本格的にヤバいかも。

寝る前にデータベースの掃除終わるかと思ったけどぜんぜんそんなことはなかったぜ。

中国がいつから中国なのかは普通に東洋史上の一大問題でたくさんの論考が書かれています。

小4児から、中国っていつから中国なのという大変むずかしいお題をいただきました

データベースのお掃除、時間がかかっている(それはそう)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。