フォロー

Smalltalk的な意味のオブジェクトと、JavaScript的な意味のオブジェクトは違うな確かに。
というか、JavaScriptの場合「オブジェクト」という語が指す対象が少なくとも二種類あり、かつ、JavaScriptのオブジェクト指向らしさを語る時にはまたそれとは別の部分(つまりクラスとか)を指している気がする。JavaScript脳にとってみれば、「オブジェクト」と言ってもどれの話じゃい、という感じがある。
Smalltalkはオブジェクトの意味が明瞭、なぜなら全て単一の意味でのオブジェクトだから。
(※よくわかっていない状態で喋っています)

JavaScriptでの広義のObjectで言えばJavaScriptで扱われるものも全てObjectだけど、普通「オブジェクト」と言ったら一つ以上のメンバーを持つセット(連想配列)を指し、更にオブジェクト指向らしく実装するためにはクラスとインスタンスを使うことになる(ただしその実体は「オブジェクト」)、という感じだろうか。
(※よくわかっていない状態で喋っています)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。