新しいものを表示

tripleS という KPOP グループのGirls Never Die という曲だが、歌詞の詳細見てもよくわからないのだがなんか超かっこいいな。今これが同徳女子大の学生によるデモで使われているのだそうだ。このM/Vでは死を連想させる仕掛けが多用されてるようなのだけど適切な解釈はよくわかりません。

tripleS(트리플에스) 'Girls Never Die' Official MV
youtube.com/watch?si=lTKrNAqmM

村上隆がクソレイシストだったことはちゃんと覚えておこう。前からこいつネトウヨだなという確信はあったが。
x.com/yoox960093/status/185673

世界日報(統一教会)が表立ってあからさまに斎藤元彦や玉木雄一郎を支持するところを見ると、日本国憲法が名実ともに終わってしまう日がとうとう間近に来たのかしらねと思ったわ。表立って動くからには勝利を確信しているのだろうしな。

無線のイヤホンなんかと最初は思ってたのだけど、これはこれでかなり便利だな。有線だと摩耗などで断線するおそれがあったのだけど無線のものに断線のおそれはない。無線だからな。

ずっとマスクしてるのにしょっちゅうゲホゲホしてる人は大変だな。マスクの効能を生かし切れてない恐れがある。飯食うために屋内でわざわざマスク取るとか

uki さんがブースト

文庫本より字が大きいハードカバーがいいと云っていたがやがてハードカバーは重くて持てないと云うようになり、字が見えないからといって拡大鏡を使っていたがやがて大きなルーペは重くて持てないと云うようになり……というのを見てきたので、pdf化した本を書見台に置いたタブレット(iPad Proとか)で大きくして読めば何とかなるのではないかと思っている。

uki さんがブースト

ステラ・チャンの新曲。フェイクニュースをテーマにかわいい歌にしてる。いいな

[Official MV] 스텔라장(Stella Jang) - 지구는 평평(Earth Is Flat) - YouTube: youtube.com/watch?v=lzhNOpVW2x

やっぱ女性が後遺症大変というのは明らかになってるんだな。

uki さんがブースト

長引く感染症後症候群(PAIS)は女性に多く、#COVID19 でも自己免疫やエプスタイン・バー(EB)ウイルス再活性化が増加。X染色体に免疫調節遺伝子を多く持つため、女性は免疫反応が強く長期症状が悪化しやすい可能性。性差に基づく治療が求められます。

(日常語版)
最近の研究により、COVID-19の長期症状や感染後症候群(PAIS)は女性に多く見られ、症状が重い傾向があることが示されています。これは、女性が持つ免疫やホルモンの違いに関係していると考えられています。特に、女性はX染色体を2本持ち、その上に免疫を調節する遺伝子が多く含まれているため、ウイルス感染に対する免疫反応が強くなりがちです。このため、エプスタイン・バーウイルス(EBV)の再活性化も含め、自己免疫反応が起こりやすく、症状が長引きやすいのです。今後、性差に基づいた治療法の開発が必要とされています。

t.co/Jvlz0bm6w7

uki さんがブースト

COVID-19後遺症治療における迷走神経刺激法(VNS)の可能性。
COVID-19により自律神経機能が乱れることが分かっていますが、VNSにより炎症を抑え自律神経を安定化させることで、長期症状の改善が期待されています。非侵襲的VNSの安全性と効果も注目されています。

(日常語版)
COVID-19の後遺症(ロングコビッド)に対する治療法として「迷走神経刺激法」(VNS)の可能性が注目されています。迷走神経は体内の炎症を抑え、自律神経のバランスを維持する役割がありますが、COVID-19の影響でこの機能が乱れることが知られています。VNSはこの乱れたバランスを回復させることで、疲労感や認知機能の低下、自律神経失調といった長期症状を改善する可能性があります。
特に、非侵襲的なVNSは、薬の副作用を避けつつ、炎症抑制効果が期待できるため、長期症状の緩和に役立つ可能性が示されています。

t.co/jXEHSclykp

uki さんがブースト

COVID-19がDNAに与える損傷が明らかに。特に重症患者(ICU)が最も高いレベルのDNA損傷を示し、回復後も持続。DNA損傷は長期的な健康リスク(がん、神経変性疾患など)を増大させる可能性あり、さらなる研究が必要。

(日常語版)
この研究は、COVID-19感染がDNAに与える損傷を明らかにしています。特にICUで治療された重症患者において、DNA損傷のレベルが最も高く、回復後もこの損傷が持続することが確認されました。DNA損傷は、がんや神経変性疾患、糖尿病などの慢性疾患に影響する可能性があり、長期的な健康リスクを示唆しています。この知見は、COVID-19の長期的な影響を理解する上で重要な一歩となるでしょう。

t.co/rWrDZr1WV8

「卒論修論が書けないあなたの頭に話しかけています」とかいう社会学か何かの先生がTwitter にいたけど「まずゴミみたいな論文を最後まで書ききるのです」がアドバイスだったのを思い出した(といってもほんの最近だ)。とてもおかしみがありながらも実践的らしくおもしろかった。

まあこれは某皆保険制度を鼻にかける話ではない。それだって風前の灯だし
QT: fedibird.com/@noholeatcrotch/1
[参照]

uki  
もともと健康保険がなかったようなところで「国が壊れ」ようと屋上屋を架すようなものだな。知らんけど

もともと健康保険がなかったようなところで「国が壊れ」ようと屋上屋を架すようなものだな。知らんけど

uki さんがブースト

私は研究者ではないけれど

だいぶ前、文庫を中心に数百冊をBOOKSCANにお願いしてテキスト付きPDF化してもらった。サービスは大変良く、PDFの品質も満足だった。でも、完全に予想外だったんだけど「本を裁断してスキャンする」ことへの自分の心理的抵抗が強くて、一回だけでやめてしまった。BOOKSCANだと裁断した本を見ることすらない。頼む前はなんとも思ってなかった。それなのにそうなるかーとびっくりした

最初から電子版の本を買うことにはなんの抵抗もなく、しかし紙の本を欲しい気持ちもなくならず、相変わらずの暮らしをしています。電子書籍が無かった時代なら蔵書がもっとえらいことになってたよな、いい時代だな、とも思ってる

A slow "yes" is often the same outcome as a "no." という話キング牧師の話でも聞いた覚えある。「今じゃないっていつならいいんすか?遅すぎなんすよ」というやつな。キング牧師はそんな話し方はしたはずないだろうが

uki さんがブースト

I love BlueSky, mainly because it's now our best bet at Twitter not being as influential in the US midterm elections (that are coming up sooner than we think).

I like to brag and boast when I am right about a call, so it's only fair to admit when I'm wrong: I really thought Mastodon would get it together on the onboarding and trust and safety front.

In fairness, Mastodon is getting it together... but just far too slowly to matter. A slow "yes" is often the same outcome as a "no."🤷🏿‍♂️

スレッドを表示

毎日同じマスクが使える季節になってまあよかった。一枚で7日は使うつもりなので1日あたりの費用が劇的に安くなるのよね。頑張れば一枚で一月もできるのかもしれないが日数を増やすほど増えるコスト上の利点は小さくなるから10日以上は使わないと思う

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。