そして旅先で購入したもの、『枕草子』
GW後半でぼちぼち読んでいこうかと
…実は枕草子を通しで読むのは初めて

国宝の美麗な御城を見て来たので、感想は後ほど

やっと帰宅してから落ち着いたよ…
で、今日までこんな所に行ってました

石山寺境内にあるびわ湖大津大河ドラマ館&源氏物語 恋するもののあはれ展も見てきまして…
見たかったまひろの五節の舞姫時の衣装を目にしたとき、そのしっとりとした風情に溜息が
もののあはれ展はちょっとしたお遊びがあって楽しかったですよ✨

書き損ねていたものを一つ
先週末は
同居人:人の少ない緑豊かな所に行きたい
自分:賛成。ついでに大河ドラマ館に行きたい
ということで石山寺参拝と相成りました
人はそれなりに多かったけど、奥の方はほぼ人気が無くてちょっと癒されてきました
境内の様々な紫式部関連のものも見て来る
(銅像はちょっと見つけにくかったかも)
[添付: 6 枚の画像]

先週金曜の奈良行き午後の部は空海展@奈良博へ
14時前に入館したら閉館時間まで滞在してて三時間溶けました…
展示会場に足を踏み入れるとそこはすでに曼荼羅の中
五智如来坐像・血曼荼羅・高雄曼荼羅・西院曼荼羅、更にインドネシアから金剛界曼荼羅彫像群
これらに囲まれて密教の教えを体感させられる。さながら曼荼羅ブートキャンプ
もう一方では密教の伝来と空海の道行を辿り、長安・高雄山・東寺・高野山を巡ることに
流れる筆跡の風信帖は初めて拝見したけど冒頭の「風信雲書 自天翔臨」があまりにもかっこよすぎる
性霊集巻第八の「亡弟子智泉が為の達嚫文」は絶え間ない嘆きに転じるさまが痛々しくて
そして白螺貝。これを見たら密教が南の海の潮騒と共にある気がして少し身近になってしまった
音声ガイド視聴と図録購入は必須です❗️

いにしへの奈良の都の八重桜~、ってあってるかな(^^;
八重桜@興福寺(2024/04/19)

金曜日は奈良行き
最初、昼近くに平城宮跡の平城宮いざない館で元明天皇展リターンズを観覧
2020年版から解説の整理&イラスト追加によって、改訂版「元明天皇の生涯を辿る旅のしおり」として一新
少し読みやすくなっていたのが良い
これを携えてまた飛鳥・藤原京へ行きたいなあ…
会期は6/16まで

先週水曜、昼前に時間が空いたのでぼたん祭り@乙訓寺へ行ってきました
そもそも株が少ないよーとアナウンスされていたけど、本当に少なくてちょっと寂しかったかも
それでも麗しく大輪の花をつけてて目の保養になりました✨
そしてようやく早良親王の供養塔に手を合わせてきてホッとしたのでした
[添付: 5 枚の画像]

昨日から乙訓寺のぼたん祭りが始まったけど、いつ参拝に行こうかなあ~
(画像は2019年のもの)

otokunidera.jimdosite.com/お知らせ

先日、お昼兼おやつに散歩ついでに立ち寄るベーカリーななりあさんのさくらあん塩バターロールをチョイス
桜の季節の名残か甘じょっぱくやさしい歯ざわりとお味でした

散りゆく染井吉野の傍でふんわり咲いてました
八重桜@勝山緑地(京都府向日市 2024/04/12)

大極殿公園の南北の入口には枝垂桜があって、例年開花が遅くタイミングが合わなくてなかなか満開の姿が見られなかったけど
昨日はそれが見られたので満足🌸
(1,2枚目:北側 3,4枚目:南側)

昨日雨が降る前に駆け込みで大極殿公園に行って桜を確認
今年も無事に咲いてました🌸

今日は同居人と共に蹴上に花見に出かけたのだけど
満開の桜は素敵だった、が、それを上回る人の多さに辟易してそそくさと退散
ちょっと気分が悪くなってしまった😰

勝持寺に行った際には当然?参拝してくるのが大原野神社
昼下がりに行って、千眼桜は五分咲きぐらいかな
こちらも週末に満開になりそう、可愛いので是非~🌸

で、西行桜が散る前に勝持寺へ行って来ました!
西行桜は少し満開を過ぎてしまったけど、曇り空と相まって淡く幽玄な姿が見られて満足🌸
ただ周囲の染井吉野や枝垂桜が五分~七分咲きなので花霞に溺れる感じは少なめ
この週末が見頃、になるはずなので機会があれば是非参拝して…
[添付: 7 枚の画像]

今年の桜は開花の時期もバラバラだし、天気も良くないし少し弱っている樹もあって散歩のタイミングが難しい…
枝垂桜@向日神社(京都府向日市 2024/04/02)

昨日向日神社で開催中の花まつりをちょろっとひやかしてきたのだけど、商工会ブースで配布されてたパンフにえっえっって感じ
これは…去年の謎解きゲームに味をしめたな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。