昨夜は「光る君へ」が放送されてなくてちょっと寂しかったから、サントラベスト盤を聴いてロスを癒してた
AmethystもPrimaveraも改めて音だけで聴いて良いなあっと思った次第

「光る君へ」最終回、今でも思い出して噛みしめている。余韻が深い
公式ガイドブックを読んていてもあのラストは想像つくわけないだろって叫びたい
静かに、でも確かに大河の流れに溶け込んでいった瞬間だったよ

東大寺&春日大社からの帰りがけにことのまあかりさんに寄って一休み
有機レモンと発酵バターのレモンケーキに「ゆい」の和紅茶を合わせて
うふふ、美味でした✨

東大寺から初めて若草山の麓を通って春日大社へ移動
こちらは二年ぶり?ぐらいの参拝
若宮おん祭り(のメイン)が翌日ということで本殿特別参拝は出来ず若宮も神事のため、両方とも離れたところからの参拝となりました
お参りしたら軽くなったような気がしてて…あー何かほっとした
帰りがけ参道を歩いていたところ、御旅所の前を通りがかったのでパチリ

そういえば今年まだ東大寺の法華堂や春日さんへ行ってないわ
ということで、年一度の良弁忌・執金剛神御開帳合わせで奈良へ行って来ました
最初は法華堂へ。一年ぶりの不空羂索観音様は変わらず毅然としたお姿でありがたいし、久方ぶりの執金剛神に一年の澱みが晴れるようでした
開山堂に寄って良弁僧正にご挨拶
去年の御遠忌時に見た、生けるが如く論議台にいらっしゃる姿が忘れられません…

アートブックはなかなか届かなくてヤキモキしていたけど、こちらは発売日翌日にすんなり届いてくれました
『光る君へ メモリアルブック』
ネタバレ回避のため最終回が終わるまで封印中

昨日やっと『光る君へ ART BOOK』届いた
サッと流し読みしたけど、これは美術周りがほぼ網羅されていて便利だし何より美麗なものに溢れてて読んでいて幸せになる~✨

先日12/1は大河ドラマ「光る君へ」最終回直前トークショー!平安の娯楽は「色彩」!“個性光る”平安衣装のヒミツ@NHK京都放送局に行って来ました
衣装デザイン担当の諌山さんとチーフ演出の中島ディレクターのトークショーだったのに、当選するとは思ってなくて慌てて行ったためメモが取れず😢
会場には撮影使用品の衣装が3種類、後半はその話で何とか覚えてるのでメモ
・まひろの衣装はまず年齢に合わせて5段階?に分けそれぞれ5パターンぐらい提案。最初から衣装の色をくすませていたけどもっと派手な色でいいよーと言われて、若い頃は鮮やかに年齢を経るごとにくすませていった(諌山)
・あかね(和泉式部)のシースルー衣装は中島Dからの発注書の段階で「シースルー」と指定。なので源氏物語に出てくる生絹の単衣姿をやりたいと要望していたが叶わず。風俗考証の佐多先生も生絹の単衣姿をやりたかったとのこと(諌山)
なお中の青色の小袖?はノースリーブにしたかったけど✕なので、後代の絵巻にある短い袖がついた小袖を参考に制作(中島D)
・晴明の片身変わり狩衣(雨乞い時ver.)はお気に入りのデザイン。最初採用されなくて残念に思っていたら、ここぞとばかりに晴明の見せ場で採用されていたので嬉しかった(諌山)

先日あこがれのPURE LANDへ行ってきました(違
もとい、京博で開催中の特別展「法然と極楽浄土」を同居人と観に行って来ました
お目当ては単純に「綴織當麻曼荼羅」と「早来迎」だったのですが…
最初のほうに展示されている伝法絵流通断簡の「臨終」を観て同居人が「阿弥陀ビームだ」と呟いて激変
見たら眉間から放たれてる光明がいかにもマンガチックなビームだったんです
それからというもの、知恩院の法然上人絵伝(勅修御伝)の臨終場面や他の来迎図を見てもビームが気になる
勿論久し振りに見る當麻曼荼羅はありがたかったし、早来迎は修理して画面が明るくなったせいか山の斜面を下るスピード感が増した気がして本当に良かったのだけど
全部ビームに持ってかれました(苦笑
あっ、仏涅槃群像のネコちゃんはちょいリアルで可愛かったです

秋が終わって冬が到来しそうなので忘備録として
先月のフェリシモ定期便で久しぶりに服を購入
シロップ. のトラッドなケーブルニットベスト&リブハイネックトップス
組み合わせて写真撮ったけどカワイイ❤
トップスのボーダーが青色なのが更に好き

実はこの秋、向日市埋蔵文化財センタ-主催の
令和6年度調査研究成果展・市民考古学講座『長岡宮内裏ー内裏正殿の再発掘ー』+αに通ってました
で、昨日最後の講座を修了して(写真は一回分足りないけど)展示及び全講座&講演会フルコンプ達成
参加者は好事家や観光ボランティアガイドの方々が多く若干アウェー感を感じながらの参加でしたが、最新の発掘調査・研究状況を聞けたのは良かった
色々資料も配布されたから復習しなきゃ

書き損ねて遅くなったけど、ここ毎年書いてるので今年も正倉院展の細々な感想書いとく
・今年の印象はキラキラというよりはツヤツヤ
ガラス系宝物もだけど漆皮箱と赤漆柳箱の漆の輝きが艶やかでたまらない
・最初のほうにある新羅琴、本体が截金で琴柱まで金泥で草花模様が描かれていて風流な趣
・聖武天皇愛用のクッション?こと紫地鳳形錦御軾は表布の鳳凰文様がゴージャス
模造作成の様子を見ていると現代視点だとあまり心地いい感じはしない(^^;
・青色ベースの長方形の花氈はよく見ると青と青緑のグラデーションで好み
・水精長合子を見た同居人がその加工技術に興味津々
・今年のメインの黄金瑠璃鈿背十二稜鏡は思っていたよりも七宝部分が薄いし明るい色味でやっぱり存在がオーパーツ
・四種の瑠璃魚形は文句なしに可愛かった。各グッズが完売するのも分かる
・漆彩絵花形皿とか銀盤の側面に花が描かれ或いは毛彫りされているのが個人的にツボ
・金銅杏葉形裁文とか金銅花形裁文、風にあおられてシャラシャラ音が鳴るのがミソなのか。荘厳には輝きと音がセット
・正倉院文書と聖語蔵のコーナーは文字の端正さを眺めるのが精一杯で、今年は署名部分をパネル展示したりどのような経典なのか説明が添えられていてちょっとありがたかった

昨日大雨の中、同居人と奈良の正倉院展へ行って来た
レイト観覧だったので、先になら仏像館で出土ほやほやの聖武天皇の大嘗祭関連木簡を観て
カフェで期間限定の校倉クーヘンをいただいて(美味❤)
今年の正倉院展も華麗な超絶技巧と古記録に唸りました
濡れた傘持ちのため図録は後日購入することに

気になったから久方ぶりにCD購入して聴いている
これ…冬の満天の星空が似合う音だ
個人的にはパーセルのグラウンドが収録されてるのがうれしい(レオンハルトの演奏で知ってから好きな曲)

Now Playing : 角野隼斗『Human Universe』

書き損ねていたので追記として
先週大原野フジバカマ園訪問後に大原野神社に参拝してきました
こちらの鉢植えのフジバカマは三分~四分咲きといったところで可憐な風情
(多分今週満開になってると思う)
この時期限定のフジバカマ御朱印もいただいてきました
いつ見てもこの御朱印カワイイ

昨日9/25に時間があったので大原野フジバカマ園へ行って来ました
開花具合は六分咲きといったところ
受付の人曰く、アサギマダラはこの日の9時ごろ一匹飛来したとのこと
綺麗だったけど昼間はまだまだ暑くてアサギマダラに遭遇するのは難しそう
今年で終了なのが寂しい
[添付: 6 枚の画像]

やっと時間が取れたから朝日2024のパンフと戯曲本を読み始めてる(遅
これで朧げになりそうな舞台の記憶がもう少し定着してくれるといいかな

昨日、舞台『朝日のような夕日をつれて2024』@大阪公演見に行って来ました
人生初の生観劇で何だかすごいものを見せられてしばらく放心してた…
笑いと遊戯に満ちる待ち時間、その果ての絶望と希望と言うか一縷の願い
2階で双眼鏡片手に演技を見てまだ咀嚼出来てない
舞台で拝見したかった玉置玲央さん
何なんですかそのなめらかでキレのある動きとスッと光のように届く声は
特に声のほう、変幻自在な声音が明瞭に真っ直ぐ2階まで届いてきて一瞬で魅了される
彼を直に見られただけで満足です…✨

見づらいな~と思いつつ見ていたのは中将姫
正面見るのにしゃがまないといけなかったので時々バランスを崩してしまう
(正面からの写真が斜めってるのはそのせい)
よく見ると合掌しようとする手なのが個人的に好きなところ
柔らかい掌に包むものは慈悲でしょうか…

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。