フォロー

一昨日金曜の奈良行き、午後は奈良博~東大寺ミュージアムと梯子してお水取りの世界を垣間見
両方観覧で散華が頂けます
奈良博ではマネキンで韃靼時の恰好を再現していたのが新機軸
なら仏像館にも行って二月堂本尊光背を見てくるのも追加必修
東大寺ミュージアムでは江戸時代の二月堂再建時の
設計図が見もの
あとここではお水取りとは関係ないけど、陽宝剣と陰宝剣を見るのが楽しみだったりする
両方とも観覧して実際にお水取りの時期を迎えると
冬と悔過を超えて春が来たって感覚が強くなる、かもしれない

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。