日常とか植民学とかの話をしますとても雑メール: kei196apka@gmail.com
多分
経済学史、一部除いて有名なやつは日本語訳おかしいぐらい手に入れやすいよ80s近辺でやたら訳が出ててそれがいま古本として出回っているから
多分100冊ちょいぐらい本持っているんですけど今植民学の本数えたら30冊だったので、歴史学が20冊ぐらいで残る50冊ほどが経済学史だ
絵を、描く気に、ならん、、、、
普通にケインズの一般理論の配置場所キモすぎたのでシュンペーターの横に移しました
別の棚ほとんど古典派と重商主義で埋まっててるだけだな〜じゃあ植民学の本ならもっと買っていいか!
俺の本棚の容積を食っているのは植民学史ではなくて、経済学史です、、、
これが俺の持っている植民学の文献なんだけど、いや全然少ないじゃーーん!!!買っちゃおーーー!!!ってなったもっと時代が古いのは別の棚にある
なんか素朴な感じのコフちゃん描けた
すぐ切れるから連投しちゃうのがダメなのかというか音量上げる感じで量増やすのとか良くないんかな
駄目モード入った気がする、まずい、ほんまに
最近安定剤飲むと全体的にODっぽい感じになるのが嫌、というか安定剤ってこういう飲み方であってる???
三年以上前のキャラデザ、一部はまだ全然好きなやつあるけど、全体的に服装がへたくそなのでちょこちょこ変えるかも
こいつの一枚絵を描きたい
デザ練り、、前の服装のデザ好きじゃないので変えたかった
そういやへーレンの植民史って高校の時に読んだな、、、英訳がネットに転がっているので、、、だいぶ前の話、、、
親の問題じゃないんすよ、俺の、問題ーーー
最近親が機嫌悪い時の自分のメンタルの落ち込み方えぐい前の方が荒れてたのに耐性が無くなってる
多分ロッシャーとルロワボーリューがそこに着想得ているので学史上抜かせない文献ではあるけど内容が直接使われるか??スペポルの記述はどうだっけ、、、
へーレンの植民史って何が良いのかよく分かっていないあれほぼ内容はヨーロッパ史だし20cの人が参照できる部分ってそんな無い気がする4つの分類は多分最初ではあるのかな、最初かは分からないけど浸透した本の中では最初だと言えると思う
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。