新しいものを表示

Pawooへのツイッタ自動連携はちょっと遠慮して差し上げてほしいと思ってしまう。ほんと多いから・・

はらはらしてしまうあたりjp自体がコンテンツ化してしまってる。
QT: mstdn.jp/@no05071730/104272859

のヮの @ 低浮上  
さてjpはいきながらえるのか、それとも…(´・ω・`)

dsnoはそこのところ全く発信ゼロだったから・・

jpの引き受け先候補各位、jpのドコに将来性を見出したかトコトン聞いてみたい。

次の運営がキチンと実態のある会社であることを祈るしかないねぇ・・。

スレッドを表示

正体不明の運営にTootが何かに利用される可能性がある、そりゃ楽しく呟く気になりませんわ。

スレッドを表示

それ以上にdsnoの存在がナゾすぎるというのがあるけどね・・。

スレッドを表示

jpで呟く気にならないのはdsnoが広告用途にTootを利用するというのがあったからで、それは今後どこの会社が運営しても同様だろうし。

え、そうだったの・・
QT: homoo.social/@204504bySE/10427

:nonke:​汎用団地妻​:homoo:  
とりあえずjpは誤解しか生まない説明文を直せ。もっともぬるかるがあの説明文にした経緯は「どんなことがあっても日本人を海外の鯖に行かせない」ためなのでなんかどうしようもなかったというのはある。

綱渡りな運営を楽しむくらいの余裕が無いとjpは楽しめない。

スレッドを表示

たぶん次の会社もまた1年くらいで見放しそうな気はする。綱渡りだな。
QT: homoo.social/@204504bySE/10427

データ以外にjpのドメイン自体それなりに価値あるし、タダなら欲しいかもなんて会社があっても不思議ではないけどね。

過去の膨大なTootを色々解析すると価値ある情報が出てくる可能性はある、、

データとして何かビッグデータ的な利用方法でもあろうか。

jpを引き受けるメリット、なんだろうなぁ・・。

何だかんだ関連会社に譲渡、ってなるんじゃないのかなぁ。きぼソからDsnoにポイされたように。

スレッドを表示

引継ぎは「譲渡」と明記してきたな、まぁそれはそうなんだけど。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。