新しいものを表示

ドイツ観念論と日本の哲学ってどこから関係あるのかな 

しかし何でドイツで観念論が盛んになったのかよく分かってないけど日本と何となく似てる感じするな。

ドイツ観念論おもしろいけど割と沼なんだよな。わいもざっくりしか知らないけど。

>ニーチェとヘーゲル気になるな
- fedibird.com/@lookup/112778947 [参照]

おいしいけど結構カロリー高いやつだなw

ほう、ほうほう・・。

(ググル先生)
>デニッシュとは、小麦粉、卵、砂糖、牛乳、イーストなどで作った生地に、バターを折り込んで層をなすようにして成形するパンです。 バターとパン生地を何重にも重ねて焼きあげることで、中はふんわり柔らかく、外はサクサクとした食感で、バターの風味豊かな味わいが特徴です。

よく目にするけどよく意味の分からないデニッシュさん

そういやデニッシュて何だっけ

>[24/07/14 05:49] - fedi+ird.com
デニッシュ食パンを1斤分くらい買ったので急いで冷凍して、諸々のおやつの賞味期限確認して…。なるべく日持ちするものを選んだとはいえ、自分の胃袋をブラックホールかと勘違いしていたのかなってなる冷静になると

廃藩置県の日、、、今日なんだ。

>気になる記念日は廃藩置県の日。
- 366.koyomi.online/@matsbox/112 [参照]

聖霊の内住という概念はつまり昔の人が我々も宇宙の一部であるという概念を表現したものなのではないか・・・・

まぁでも父なる神という存在が「宇宙」という事だとすると我々自体あるいは我々の中にもしっかり「宇宙」はあるわけだからそう考えると内住というのもあながち迷信ではないよなと。

そういう事か~・・聖霊の内住という概念

>聖霊の内住とはなんですか。 | 聖書入門.com
seishonyumon.com/movie/5141/

神の使いってことかね~・・

>聖霊については、処女マリアがイエスをみごもったのは聖霊によってであること(ルカ1・35)、イエスが洗礼を受けた時に聖霊がくだったこと(マルコ1・10)などからもわかるように、キリストが栄光を受ける以前に、すでにこの世に働きかけていたことがわかります。

なんで50日なんですかね・・。

>五旬祭【ごじゅんさい】
カトリック教会では復活祭前の50日。四旬節第1日曜日の前週日曜日が五旬祭の主日。プロテスタント教会,正教会では復活祭後50日目の聖霊降臨祭。ギリシア語のペンテコステ(50日目)にちなむ

ほう、聖霊とはそういう概念か・・。さすが餅は餅屋。。

>聖霊降臨とは? | カトリック中央協議会
cbcj.catholic.jp/faq/kohrin/

はい難解~・・・・

>聖霊【せいれい】 キリスト教の三位一体の第3の位格(ペルソナ)。 英語でHoly Spirit,Holy Ghost。 父なる神,子なるイエス・キリストと同一実体で,父と子から永遠の愛として出る霊(ただし東方教会では,父からのみ発出するとされ,東西教会の教義上の争点)。

聖霊というとかなり信仰度が高い概念だから日本でメジャーになるかと言うと無いような気はするね・・。

>ペンテコステ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/ペンテコステ

ん~~上半期だとイースターとかかな・・。

>キリスト教で、食に関わりそうな行事ってなにがあるんだろうか。
ハロウィンやサンクスギビング、クリスマスあたりはあるけど、上半期はなにかあるのでしょうか。
- threads.net/@fugahogeds/post/C [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。