フォロー

こういうケース、患者さんがマイナ保険証を使っていたら、誰が気をつけてくれるでなくとも、自動的にハネてくれる、というくらいのメリットは現にあるんでしょうね?医療DX化とかいう素晴らしいやつのおかげで。

twitter.com/nurumenooyuu/statu

マイナ保険証に入っているアレルギー情報を薬剤師さんが画面で確認できます…とかではアカン。それなら本質的にこれまでと変わらないし。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。