「意趣返し」って「復讐する」みたいな意味だったんだな
俺ずっと「パロディ」とか「本歌取り」とか「引用」とかそんな感じの意味かと思ってたわ

でも俺が思ってたのはそれらともちょっとちゃうねんな
「引用してきた上でその字義にあえて異なる解釈を与えたりちょっと語句をいじって真逆の意味にしたりすること」みたいな感じで捉えてたんだけど、じゃあそういう意図で使いたいときはなんて言葉を使えば良いんだろう?

「アンサーソング」の「アンサー」とかが俺が知る限りでは一番近い表現なんかな?ちょっとしっくりきてないっちゃしっくりきてないんだけど

ま、眠いから明日以降ここら辺に気が向いたら考えよっと


フォロー

//カイゼン&タグ付けトゥートね

>ま、眠いから

>明日以降

の間に、『 』、『 』の二つのタグを入れた方が面白くなるんじゃねえの?知らねえけどよ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。